『ある職業』に共通した行動に共感の声 「本当に危険」「同僚も数名やった」
公開: 更新:


スマホ決済で買い物をしたい男子生徒 店員がバーコードを読み込もうとすると…?第70回『あと少し早ければ…っ』 多くの人にとって身近な存在であるスマホは、通話やネットサーフィン、動画視聴などなど、さまざまな機能が搭載されたガジェット。 近年ではキャッシュレス化が進み、『PayPay』などのスマホ決...

カプセルトイに「欲しいやつが出ない」とクレーム 飛び出た一言に、店員が絶句した理由は?第69回『ランダム商品の悩み』 ポジティブに言えば「ドキドキ感が味わえる」ものの、ネガティブに考えると「欲しいものが必ずしも手に入るとは限らない」のが、カプセルトイをはじめとしたランダム商品。 店員も、狙いのものが出ない...
- 出典
- @mousyun






接客業経験者の睦月(@mousyun)さん。
接客業をやっていたからこそ、店員でない時でもつい出てしまう『接客業あるある』ともいえる行動があるといいます。
思わずやってしまう行動とは…こちらをご覧ください!
確かに、店員の挨拶につられて「いらっしゃいませ」といいたくなる気持ちはよく分かります!
『接客業あるある』を見て、接客業経験者からたくさんの共感の声が寄せられました。
・コンビニの自動ドアが開いた瞬間に「いらっしゃいませー」といってしまった同僚が数名います。
・「いらっしゃいませ」は本当に危険!
・レシートに関して心配になるのよく分かります。レジ打ちをやっていたので!
・閉店間際とか、レジ締めとかの時にすごく気を使ってしまいます。
ほかにも「商品棚を陳列してしまう」といった声も。
長年の経験が体に染みついてしまっている人が多くいるのかもしれません。
もしコンビニなどで店員の「いらっしゃいませ」につられる人がいても、温かい目で見守ってあげてくださいね。
[文・構成/grape編集部]