subculture

閉店後に無理やり入ってくる客、店主が困惑していると…? その後の展開にスカッ!

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

類(@ruuiruiruirui)さんが描く創作漫画、『がんばれ!コッペパンわに』をご紹介します。

『ベーカリーわに』を経営している、コッペパンわに。店は、オープンしてからすぐに人気店となりました。

ある日、店にやって来たのは常連客のシナモリス。

営業時間に間に合うよう、急いで店にやって来たのですが…。

客がいない時間、コッペパンわにと話し込んでいたシナモリス。

すると、閉店時間を過ぎてから1人の客が無理やり店の中に入ってきたのです。「閉店時間を過ぎてもパンを食べたい」といい張る客に、困惑するコッペパンわに。

その様子を見たシナモリスは、ポジティブな言葉を連ねて迷惑客を帰らせたのでした。

閉店時間を過ぎても、「自分は客だから」と無理に店に入ってくる人はいます。接客業をしたことのある人なら、そんな客に頭を悩ませたこともあるでしょう。

投稿には、シナモリスの対応を褒める声や、「あるある」といった声が寄せられていました。

・絵がかわいすぎる!シナモリスの接客技術を見習いたい。

・迷惑な客あるあるだよね。明かりがついていると営業していると思うのだろうか。

・うちの店にもシナモリス、来てほしい。

いつの時代でも、残念ながら店員の手を煩わす迷惑客がいるものです。

時に、店員が反論をすれば怒ってくる客もいるでしょう。

シナモリスのような接客技術をうらやましく思うのは、コッペパンわにだけではないかもしれませんね。


[文・構成/grape編集部]

めい(son_son_sooooooon)さんの漫画

店員「ちょっとちょっと」 3児を連れて歩く女性に「見てらんないんだよ」「東京の人は冷たい」とよく言うけれど、それは都市伝説かもしれない。子連れの女性が、それぞれ別の日に受けた、見知らぬ人からの優しさや気遣いに感動!

漫画の画像

男の子にゆっくり近づく長髪の女性 母に電話したわけに「そっちかい」「笑った」ホラー映画で定番なのが、「背後から得体の知れない『何か』がゆっくりと近付いてくる」というシーン。背後から何かおぞましい気配を感じたが最後。恐怖心から、振り返ることもままならないでしょう。漫画家の洋介犬(@yohsuken)さんは、Xで『居る!居る!』と題した創作漫画を公開しました。

出典
@ruuiruiruirui

Share Post LINE はてな コメント

page
top