「感謝しかない」約束を守った松本人志に、熊本県民が涙 By - grape編集部 公開:2018-06-04 更新:2018-06-06 ダウンタウンチャリティー松本人志(ダウンタウン)熊本 Share Post LINE はてな コメント 熊本地震からの復興を応援する『阿蘇ロックフェスティバル2018』が、2018年5月26日に熊本県南阿蘇村の野外劇場『アスペクタ』で開催されました。 阿蘇山の噴火の影響を受けた観光業を再度盛り上げるため、泉谷しげるさんの呼びかけで2015年に開催された『阿蘇ロックフェスティバル』。2016年4月には熊本地震が起こり、甚大な被害が発生したことで中止を余儀なくされましたが、翌年に復活しました。 3回目となる『阿蘇ロックフェスティバル2018』には、お笑いコンビ『ダウンタウン』の松本人志さんも登場。 2018年6月3日放送のバラエティ番組『ワイドナショー』(フジテレビ系)でその様子が放送されると、感謝の声が殺到しました。 その背景には、こんな約束があったのです。 松本さんが交わした約束 2017年に放送された『ワイドナショー』で、『阿蘇ロックフェスティバル2017』の様子を紹介した泉谷さんが「松本、来てほしいけどね」と発言。すると松本さんは「行くだけでいいなら」と回答しました。 この時点では、多くの人が「社交辞令だろう」と思ったことでしょう。 しかし当日の『阿蘇ロックフェスティバル2018』には、番組MCの東野幸治さんのほか、前園真聖さん、松本さんが参加!東野さんは舞台上で、松本さんが「行こう」とほかのメンバーを誘ったことを明かしました。 そして『乳首相撲』をして人々を笑わせた後、メンバーは泉谷さんと一緒に『明日があるさ』を熱唱。 途中、泉谷さんは来てくれた3人に感謝の言葉を述べました。 本当にね、彼らは約束を守って来てくれました。大きな拍手を! ワイドナショー ーより引用 番組放送後、視聴者からはこんな感想が寄せられています。 【ネットの声】 ・よっ、有言実行の男! ・笑いで被災地を応援する姿に、涙が出ました。 ・『明日があるさ』を聴きながら泣きました。 ・本当に『阿蘇ロックフェス』に来てくださるとは…感謝しかありません。 ・約束を守ってくれて、ありがとうございました! 約束を守り、笑いと歌で復興を支援した姿に、松本さんの男気があふれています。 [文・構成/grape編集部] ギャル曽根流のポテサラに「今日の夕飯決まった」「その発想はなかった」ギャル曽根さん親子が教える、ポテトサラダレシピに「奥が深い」「その発想はなかった!」の声が上がりました。 39歳の誕生日を迎えた、杏 ケーキよりも、注目を集めたのは…ん?見間違いじゃないよね!?杏さんの誕生日ケーキと一緒に写った『推しアクスタ』とは? 出典 ワイドナショー Share Post LINE はてな コメント
熊本地震からの復興を応援する『阿蘇ロックフェスティバル2018』が、2018年5月26日に熊本県南阿蘇村の野外劇場『アスペクタ』で開催されました。
阿蘇山の噴火の影響を受けた観光業を再度盛り上げるため、泉谷しげるさんの呼びかけで2015年に開催された『阿蘇ロックフェスティバル』。2016年4月には熊本地震が起こり、甚大な被害が発生したことで中止を余儀なくされましたが、翌年に復活しました。
3回目となる『阿蘇ロックフェスティバル2018』には、お笑いコンビ『ダウンタウン』の松本人志さんも登場。
2018年6月3日放送のバラエティ番組『ワイドナショー』(フジテレビ系)でその様子が放送されると、感謝の声が殺到しました。
その背景には、こんな約束があったのです。
松本さんが交わした約束
2017年に放送された『ワイドナショー』で、『阿蘇ロックフェスティバル2017』の様子を紹介した泉谷さんが「松本、来てほしいけどね」と発言。すると松本さんは「行くだけでいいなら」と回答しました。
この時点では、多くの人が「社交辞令だろう」と思ったことでしょう。
しかし当日の『阿蘇ロックフェスティバル2018』には、番組MCの東野幸治さんのほか、前園真聖さん、松本さんが参加!東野さんは舞台上で、松本さんが「行こう」とほかのメンバーを誘ったことを明かしました。
そして『乳首相撲』をして人々を笑わせた後、メンバーは泉谷さんと一緒に『明日があるさ』を熱唱。
途中、泉谷さんは来てくれた3人に感謝の言葉を述べました。
番組放送後、視聴者からはこんな感想が寄せられています。
【ネットの声】
・よっ、有言実行の男!
・笑いで被災地を応援する姿に、涙が出ました。
・『明日があるさ』を聴きながら泣きました。
・本当に『阿蘇ロックフェス』に来てくださるとは…感謝しかありません。
・約束を守ってくれて、ありがとうございました!
約束を守り、笑いと歌で復興を支援した姿に、松本さんの男気があふれています。
[文・構成/grape編集部]