玄関に不在票が 書かれていたメッセージに、じん…
公開: 更新:

※写真はイメージ

『東京の人は冷たい』は本当?ベビーカーを押す母が受けた、思いやりの瞬間めい(son_son_sooooooon)さんは、読者から寄せられた東京でのあるエピソードを、Instagramに投稿。 ベビーカーを押す女性が実際に体験した、心温まる出来事とは。

湖にぬいぐるみが落下! ダメ元で見知らぬ釣り人に話しかけた結果?外出先で突然のトラブルに見舞われ、困り果ててしまった経験はありますか。そんな時、親切な人が手を差し伸べてくれたら、それだけで張り詰めた心に安心感が生まれ、『助けられる』かもしれません。 プロレスラーの、高井憲吾(@hof_takai)さんは、移動中に車が脱輪してしまったとか。 幸い、ケガなどはなかったものの、車を動かせなくなってしまった高井さん。途方に暮れていると、犬の散歩をしていた女性が、「手伝いましょうか?」と声をかけてきて…。
- 出典
- @asahina_yk
宅配便を利用する人にとって、気を付けなかければならないのが不在。荷物が届く時間帯に家にいないと、配達員は再配達をしなければなりません。
「なるべく家にいよう」とは思っていても、場合によっては不在にせざるを得ない場合も…。
貼り紙をしておくと…
ふるふる(@asahina_yk)さんもヤマト運輸の宅急便が届く時間帯に、外出しなければならない用事がありました。
そこで、配達員さんへのメッセージとして、ドアのところにメモを貼っておきます。
ポストに不在票
入れておいて
ください。
こんなメモを貼らずとも、配達員はポストに不在票を入れておいてくれます。
しかし、ふるふるさんも不在にすることを「申し訳ない」と思ったのでしょう。
すると、そんなふるふるさんの気持ちは配達員に伝わったようです。メモには…。
入れておきました。
ヤマト運輸
配達員は、わざわざメモにこう書き残していたのです。
ちょっとしたことですが、こういったやりとりはとても嬉しいこと。
ふるふるさんは、写真と共に、こんな感想をツイートしました。
ヤマト運輸の配達員が荷物を届けてくれるのも、再配達をしてくれるのも「仕事だから」といえば、それまでです。
しかし、「人と人との関わり」と考えれば、ちょっとした気遣いで気持ちよく仕事ができることもあるはず。
互いを気遣う振る舞いに、心が温まりますね!
[文・構成/grape編集部]