subculture

同僚の愚痴をこぼす女性社員 しかし、背後の『ヤツ』に気付きハッとした…!

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

人型ロボットのPepper(以下、ペッパー)。

世界初の感情認識ロボットであり、いろいろな国の銀行やカフェ、病院などの受付で使用されています。

「空も飛ばない。戦わない。力もさほどない」というキャッチコピーを掲げ、『人に寄り添うロボット』として活躍するペッパー。

少しシュールなビジュアルと、感情をあらわにするフレンドリーな姿が愛されています。

『私とペッパーくんとの思い出』

とにかくオールバックの男性が好きだという、やなぎ(@krsk_82)さんが漫画で描いたのは、ペッパーとの思い出のエピソード。

勤め先にいたペッパーと、『会社で一番の友人』だったといいます。

待合室にいるペッパーと日々交流を深める、やなぎさん。しかし、その日常は少しチグハグだったようです…!

なぜか会話がかみ合わない

お前チクるなよ

握手しよう

オフの時は軽くホラー

時には会話がかみ合わなかったり、握手を拒否されたり、ちょっぴり怖かったりと、ペッパーくんとの思い出はなかなかにシュール!

やなぎさんが前を通ると、突然ペッパーが振り向き盛大に驚くこともあったそうです。想像するだけで怖いですね。

投稿に対し、いろいろな人からペッパーとの思い出が寄せられています。2人のシュールなやりとりが、多くの人の笑いのツボにはまってしまったようです!

人間とロボットでも、感情を持っているペッパーとは心が通じ合えるはず。

きっと、ペッパーもやなぎさんを友人だと思っていたのではないでしょうか…!


[文・構成/grape編集部]

座席を180度に倒した乗客 後部座席の乗客の行動に「声出して笑った」「この発想はなかった」新幹線の車内で、座席を180度にまで倒した乗客。 後部座席に座っていた乗客の行動に、爆笑してしまいます!

サッカーを見るだけの園児に、声をかけようとする保育士

「あ、そっちなんだ!」 サッカーに混ざらない園児、保育士が声をかけようとしたら…かつて保育士をしていた経験をもとに漫画を描いている、でこぽん吾郎(@Dekopon_56)さん。『それぞれの楽しみ』と題して、X上に漫画を投稿したところ、意外な展開で注目を集めました。

出典
@krsk_82

Share Post LINE はてな コメント

page
top