親「今日は夜更かしOK!長時間ゲームしてもいいよ」 理由に、称賛の声集まる
公開: 更新:

※写真はイメージ

「なんだこの幸せな表現は!」「胸アツだ」 出産後の女性の言葉に『10万いいね』2025年8月現在、生後5か月の赤ちゃんを育てている、母親の、七々那ナナ(@hyopopoi)さんは、出産前に不安を感じていた1人。「子育てが始まったら、人生の主人公が私ではなくなるんだな…」とさびしく感じたことがあるそうです。

「マネしたい!」「天才では?」 散歩中の3歳娘、背中を見ると…「なんて素敵なんだろう」。そんな絶賛のコメントが寄せられたのは、2人の子供を育てている、母親の、ねたろう(@srj_mama)さんがXに投稿した写真です。3歳の娘さんがある物を身に着けて歩いたことで、大きな注目を集めることになりました!
- 出典
- @krttn78
子育てをしていると、我が子に対し「こうしなさい」「それはいけません」と、口を酸っぱくしていう場面は多いもの。
※写真はイメージ
「子どもに正しい生活習慣を身に付けさせたい」と思う親心ゆえの行動ですが、時には口うるさく注意することに、疲れてしまう日もありますよね。
ネット上に投稿された、子育てに関するあるアイディアが「素敵」だと話題になっています。
『ワルワルデー』を開催!
アイディアをTwitterに投稿したのは、小学生の子どもを持つ母親のクルクル(@krttn78)さん。
投稿者さんの家庭では、1~2週間に1回の頻度で『ワルワルデー』という日を設けているのだそうです。
ワルワルデーとは、朝からお菓子を食べたり、いつもより長時間ゲームをしたりなど、普段は子どもに「やったらダメ」と親が制限している行動を、解放する日のこと!
※写真はイメージ
投稿者さんの子どもたちは、ワルワルデーが開催されるたびに「うわ~、これはワルだねぇ」といいながら楽しんでいるといいます。
これならば普段の生活との区別もできて、メリハリのある生活習慣が身に付きそうです!
投稿者さんは「ワルワルデーを行うことで、親子共にストレス発散ができていい」と語ります。
珍しい取り組みに、ネット上では称賛の声が上がりました。
【ネットの声】
・誰にも迷惑のかからない、素敵なストレス発散。
・うちの家庭でも、ぜひ取り入れたい!
・いつも張りつめてばかりだと疲れてしまうもんね。いい取り組みだと思う。
・我が家も似たようなことをしている。うちでは『ゴロゴロデー』と呼んでいる。
コメントの中には「週に1回は夕飯を作らずに出前をとる日を設けている」といった、我が家の取り組みを紹介する声も。
親子共に息抜きができそうなアイディアですね。子育て中のみなさんは、試してみてはいかがですか。
[文・構成/grape編集部]