沖縄の祖父の家にいた、サルのキッキ 優しい子だけど、実は…?
公開: 更新:


飼い主「狙われていることに気付かず、ニッコニコ」 愛犬の後ろに写っていたのは…「背後を狙われていることに気付かず、ニッコニコの犬」このようなコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、ペキニーズのハオくんと暮らす、飼い主(@hao_kochi)さんです。

「風刺が利いていて、ナイスな工作」 自由研究の内容に45万『いいね』夏休みの宿題の定番といえる、自由研究。文字通り、各々が興味のあるテーマについて『自由に』探求できる、よいきっかけといえるでしょう。さまざまなアイディア工作をXに投稿している@TaT12364250さんも、自身の『自由研究』を発表。作品には45万件以上の『いいね』が寄せられています。
『リヒト 光の癒術師』などの作品を描いている、漫画家の明(@rikukamehameha)さん。
自身の子どものころの思い出を漫画で描き、珍しいエピソードに注目が集まっています。
昔、おじいちゃんの家にいたサルの話
沖縄県でビリヤード店を営んでいた明さんの祖父には、『珍しい家族』がいたといいます。
それは、1匹のサル!人懐っこくわんぱくなサルはキッキと呼ばれ、子どものころの明さんは楽しく遊んでいました。
しかし、キッキには、ある秘密があったのだとか…。
沖縄返還前、マレーシアから連れてこられたキッキは、ひょんなことから祖父の家で暮らすことになったのです。
明さんが投稿したキッキの写真を見た人からは「ミャンマーやフィリピン、ベトナムなどに生息しているカニクイザルでは?」という声が寄せられています。
その名の通り、カニをむいて食べることができる器用さをもつカニクイザル。だからこそ、キッキも手先が器用で賢かったのかもしれませんね!
日本でカニクイザルの飼育は禁じられていますが、キッキがやってきた1970年当時、船乗りが動物を連れて帰ることは珍しくなかったようです。
※写真はイメージ
漫画に対し、多くの人から「素敵なエピソード!」「いいお話でホロリときた…」といった感想が寄せられています。
また、中には「我が家にも昔、サルがいました!」という人も。明さんの祖父のように、『珍しい家族』と暮らしていた人はほかにもいるようです!
温かい家族に愛され、素敵な生涯を送ったキッキは幸せだったことでしょう。
[文・構成/grape編集部]