trend

「全員負けるな!」 ファミレスで決起集会をする母親の会話を聞いてみると?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

何度も夏休みを経験しているのでしょうか。長老のような母親は落ち着いた様子で助言を贈ります。

いいですか、まずは10日間待ちなさい。そうすれば8月になります。

次の10日で海などに連れて行きなさい。その分静かになります。

次の10日は宿題をさせなさい。そうしているうちに8月も折り返しになって、学校登校日(夏休み中にある登校日)が来て、徐々に彼らも気持ちが友達とか学校に戻るので、それを待ちなさい。

ただひたすらに待つんです。

歴戦の戦士のような母親の言葉。「ただ待つこと」を周りの母親に諭して、決起集会は終了したのでした。

投稿者さんのエピソードを見て、多くの人が共感の声を上げました。

・適当に食べていた昼食を考えたり、兄弟ゲンカの仲裁をしたりするのは本当にストレス。

・昔を振り返ると、親がよく世話してくれていたなと感謝しかないです。

・無休で無給の夏のブラックバイトですから大変ですよね。

・いまの夏休みは暑すぎて、「外で遊んでなさい」ともいえないから大変だ。

・私を含めて、夏休みのママさんたち頑張れ!

ほかにも「こんな決起集会があるのうらやましい」といった声も。約1か月半続く夏休みを前に、気合を入れたくなる母親は多くいるようです。

後は、暑さのために外に出られない子どものストレスが、家の中で爆発しないように祈るしかありませんね。

一連の投稿


[文・構成/grape編集部]

夏休みの宿題の写真

小1娘、国語のドリルに書いた『珍回答』に爆笑… 親は思わず「これが令和か…!」小学1年生で初めての夏休みを迎えた、凪(@Uhr3S7H3BHk75Tg)さんの娘さん。毎日、山のような宿題と向き合っていました。 母親である凪さんも、そんな我が子の努力を見守り、計画的に進められるようサポートしていたようです。 ある日、国語のドリルをチェックしていた凪さんは、我が子の解答を見て思わずツッコミを入れたそうで…。

貝殻の写真

【小5の自由研究】センス抜群!親子で挑んだ『貝殻標本』が「博物館みたい」と絶賛された理由親子の共同制作で生まれた、一生の思い出。夏休みの自由研究で作った『貝殻の標本』が「まるで博物館」と大絶賛されたワケが?

出典
@yontengoP

Share Post LINE はてな コメント

page
top