issues

「不在票がTwitterに投稿されたせいだ」 送り状に書かれた文字に絶句

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

利用者が増えている、ネット通販。それだけに、トラブルも増加しています。

ネット上には「こんなことがあった」と通販にまつわる出来事が投稿されるようになりました。

てんとうむし(@delta_we1982)さんは、通販を利用した時、「ネット上で話題になったせいだ」と思われる荷物を受け取ったのだそうです。

「こんなコメント初めて見た」とてんとうむしさんがTwitterに投稿した送り状の写真が、こちらです。

「玄関先放置厳禁!」の文字。

いたって当たり前のことがわざわざ書かれたのには、過去にトラブルがあったと予想ができます。

再配達の手間を惜しんで、荷物を放置してしまう配達員はごく一部でしょう。

多くの配達員が、不在票を書き、荷物を持ち帰り、再配達に応じる…決められたシステム通りに仕事をこなしているにもかかわらず、一部の心ない人のせいで今回のような注意書きが書かれるのは悲しいことです。

その背景には、配達業務にたずさわる人たちが、荷物の増加によって激務を強いられている現状もあるのかもしれません。

注文時に受取日時の指定ができる場合は確実に受け取れる日を設定したり、再配達を依頼した際は指定時間に必ず在宅したりなど、利用者側もできる努力をしたいですね。


[文・構成/grape編集部]

Amazon

Amazonで『感謝の気持ち』を検索すると? 始まったサービスに「いい取り組み!」Amazonの『ドライバーさんにありがとうキャンペーン』が話題に。直近14日以内に配達をしてくれた配達員に「ありがとう」を伝えることができます。

配達員の写真

配達員が『タワマン』への配達に苦悩 「これ本当にきつい」「なんとかならんかね」配達員として働いていれば、マンションや会社のオフィスなど、さまざまな場所に荷物を届けることになるでしょう。 月給制ではなく、荷物1つを配達した単価で給与が決まる『完全出来高制』で働いている場合は、いかに効率よく配達先を回...

出典
@delta_we1982

Share Post LINE はてな コメント

page
top