「不在票がTwitterに投稿されたせいだ」 送り状に書かれた文字に絶句
公開: 更新:


渋谷陽一さんが逝去 音楽誌『rockin’on』を創刊2025年7月22日、『ロッキング・オン・グループ』(株式会社ロッキング・オン・ホールディングス、株式会社ロッキング・オン、株式会社ロッキング・オン・ジャパン)の代表取締役会長である、渋谷陽一さんが亡くなったことが分かりました。74歳でした。

【訃報】皆川おさむさんが逝去 「まだまだ若いのに残念」「ご冥福をお祈りします」2025年7月23日、歌手で合唱団『ひばり児童合唱団』の代表である、皆川おさむさんが亡くなりました。ご冥福をお祈りいたします。
利用者が増えている、ネット通販。それだけに、トラブルも増加しています。
ネット上には「こんなことがあった」と通販にまつわる出来事が投稿されるようになりました。
てんとうむし(@delta_we1982)さんは、通販を利用した時、「ネット上で話題になったせいだ」と思われる荷物を受け取ったのだそうです。
「こんなコメント初めて見た」とてんとうむしさんがTwitterに投稿した送り状の写真が、こちらです。
「玄関先放置厳禁!」の文字。
いたって当たり前のことがわざわざ書かれたのには、過去にトラブルがあったと予想ができます。
再配達の手間を惜しんで、荷物を放置してしまう配達員はごく一部でしょう。
多くの配達員が、不在票を書き、荷物を持ち帰り、再配達に応じる…決められたシステム通りに仕事をこなしているにもかかわらず、一部の心ない人のせいで今回のような注意書きが書かれるのは悲しいことです。
その背景には、配達業務にたずさわる人たちが、荷物の増加によって激務を強いられている現状もあるのかもしれません。
注文時に受取日時の指定ができる場合は確実に受け取れる日を設定したり、再配達を依頼した際は指定時間に必ず在宅したりなど、利用者側もできる努力をしたいですね。
[文・構成/grape編集部]