東京都内で見かけた『謎のレバー』 近代的な手洗い場かと思いきや…!?
公開: 更新:

スーツケースではありません! どこでも活躍する『ポタ電』に「こんなのが欲しかった」「キャンプや車中泊の時間を、もっと自由で快適に過ごしたいな…」と思ったことはありませんか。そんな願いを叶えてくれる便利なアイテムが、ポータブル電源。アウトドアがより快適になるだけでなく、停電や災害時といった『もしも』の備えにもなる、まさに一石二鳥の心強い味方です。

プロジェクションマッピングや楽市も! 千住宿開宿400年祭の『本祭』がいよいよ!千住では『千住宿開宿400年祭』としてさまざまなイベントが開催されてきました。そして2025年11月1~3日の3日間、『本祭』として4つの大きなイベントが開催されますよ!






映画やドラマ、舞台などで活躍している俳優の北代高士さんが、2018年10月23日にブログを更新。
東京都内で見つけた『不思議なもの』についての出来事をつづりました。
東京都のオフィス街に『謎のレバー』が!?
街を歩いていた北代さんが目にしたのは、銀色に光る『謎のレバー』。
トイレのすぐ隣にレバーがあるのを見て、北代さんはこう思ったといいます。
出典:北代高士オフィシャルブログ
「なるほど、近未来的な手洗い場か?」
レバーの本体には蛇口のようなものがついているため、そう考えるのが妥当でしょう。
「そこにレバーがあれば引くのが礼儀」という信条を胸に、北代さんはレバーに手を伸ばしてぐっと力を入れます。
すると、予想通りに蛇口から水が出てきました。しかし、このレバーは蛇口ではなく…。
出典:北代高士オフィシャルブログ
そう、この『謎のレバー』は手洗い場ではなく、災害時のための放水装置だったのです!
多くの人は気付かずとも、身近な場所でしっかりと災害対策がとられていることに感謝せざるを得ません。
[文・構成/grape編集部]