issues

警視庁「家の中にしまって」 台風による暴風被害に「もはや凶器」「気をつける」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

台風

※写真はイメージ

2024年8月29日、台風10号が鹿児島県に上陸。そのまま日本列島を横断する恐れがあるため、引き続き警戒が必要です。

同日、警視庁警備部災害対策課(以下、警視庁)のXアカウントは、台風による暴風対策を紹介。たくさんの『いいね』が集まっています。

警視庁が教える『暴風対策』

台風による災害は、洪水や浸水だけではありません。台風が接近・上陸すると、強い風が吹き込むので、窓ガラスが割れたり、思わぬものが飛んできたりするので、大変危険です。

警視庁は、台風による暴風被害を軽減するため、以下の対策を行うよう呼び掛けています。

外に置いてある、傘や物干し竿、植木、ゴミ箱などは、風で飛ばされ、人にケガをさせる恐れがあるので、必ず家の中にしまってください。

また、暴風で窓ガラスが割れると、家の中の物が破損するだけではなく、屋根が飛ばされることもあるといいます。雨戸をしっかりと締め、雨戸がない場合は、内側からテープで補強し、カーテンを閉めておきましょう。

また、台風により電線が損傷すると、停電が発生する可能性があります。水道水などで飲料水を確保したり、モバイルバッテリーを充電しておいたりと、もしもの事態に備えておきましょう。

警視庁の呼びかけには「物干し竿や傘はもはや凶器。みんな気を付けて」「これはやったほうがいい」などのコメントが集まりました。

専門家や報道によると、台風10号は、記録的な大雨や暴風をもたらすといわれています。

台風による被害を軽減し、安心して過ごすためにも、警視庁が教える対策を忘れずに行いましょう。


[文・構成/grape編集部]

サンダル運転

弁護士「禁止する法律はありません、しかし…」 意外と知らない交通違反とは本記事では、意外と知られていないサンダルでの運転について、違反になり得るケースやサンダルの種類について、解説しています。

貼り紙の写真

キャンプ場に掲示された貼り紙 その内容が?「洒落にならない」富山市にある標高約2300メートルの『薬師峠キャンプ場』が2025年8月20日、突如閉鎖となりました。富山県警察山岳警備隊(@toyama_sangaku)がXに投稿した、閉鎖理由を伝える貼り紙が、多くの人を震え上がらせました。

出典
@MPD_bousai

Share Post LINE はてな コメント

page
top