ANAの職員の『落書き』に驚きの声 旅行者が窓の外を見ると…
公開: 更新:

※写真はイメージ

クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

こんな使い方があったのか… つっぱり棒の活用法に「天才的」「これは思い付かない」そんなつっぱり棒の意外な活用法を、Instagramで紹介した、ぽむ(pom___room)さん。 どれも日常生活をラクにするものばかりで、あなたも「こんな使い方があったのか…」と驚くことでしょう。
2016年4月14日、熊本県と大分県で大きな地震が相次いで発生。各地に甚大な被害をもたらしました。
そんな中、4月19日から運行を再開し、被災地支援の拠点として大きく活躍してきた熊本空港。
熊本空港で働くANAの職員たちによる、被災地を案ずる人たちに宛てたメッセージが注目を集めました。
熊本空港で職員たちが掲げたボード そこには、日本中へのメッセージが
粋なことしてる!
震災から2年が経った2018年。
pote623(@pote_chake623)さんは、旅の終わりに熊本空港に降り立ちます。
するとANAの職員が、熊本空港を利用している人たちに向けて送ったメッセージを目の当たりにしたそうです。
そこに描かれていたのは…。
HAVE A NICE DAY(よい一日を)
空港の空いたスペースに描き込まれた、旅行客へ向けたメッセージ。
文字だけでなく、トンボやクリなど、秋にちなんだ絵も描かれています。
なんとなく憂うつな気分だったという投稿者さんも、これを見て思わず嬉しくなってしまったそうです。
【ネットの声】
・最高のおもてなしですね。
・あじのあるトンボが可愛い。
・ディズニーランドのキャストさんみたいですね。
こうしたおもてなしを見ると、熊本に旅行に行ってみたいと思う人も増えそうですね!
[文・構成/grape編集部]