lifestyle

「元気でいられますように」 駅に設置された謎の伝言板、願いや感謝の言葉だらけで?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

携帯電話が普及するとともに撤去が進み、昨今ではほとんど見かけなくなった伝言板。

かつては、待ち合わせ場所の定番だった、駅の改札口や出口付近に設置されていました。

待ち合わせの場所や時間変更などを伝えるため、チョークで黒板に書いた思い出を懐かしく思う人は、一定数いることでしょう。

そんな伝言板が、東京都の池袋駅構内に復活していました!

「大好きな人が元気でいられますように」

「お父さん、いつも遊んでくれてありがとう」

「先生いつもありがとうございます。よいお年を」

伝言板に並ぶのは、待ち合わせ用のメッセージではなく、感謝の言葉ばかり。

実は、こちらの黒板は、年末年始に感謝や応援メッセージを書く専用の伝言板として、期間限定で設置されたものです。

設置したのは、プレスリリースなどを配信している株式会社PR TIMES。

年末年始に帰省する家族や友人に伝えたい言葉の応募を呼びかけ、全国から総数198件寄せられた手書きのメッセージでポスター『たったひとりの、あなたに届け。』を制作しました。

2022年12月26日より、都道府県別47種、全国51か所の駅などに掲出しています。

地元の言葉で温かく迎え、またエールで送り出す、手書きメッセージは温かみが感じられますね。

ポスターの掲出と合わせて開催されたイベントが、池袋の大型伝言板。

伝言板にチョークでメッセージを残すだけでなく、SNSにハッシュタグ『#伝言板 #あなたに届け』をつけて写真を投稿することもできます。

きっと、大切な人までメッセージが届くことでしょう。

池袋へ行く予定のある人は、これを機会に、伝言板にメッセージを残す体験をしてみませんか。

【伝言板に書こう、大切な人への思い。】

開催日時:2022年12月28日~2023年1日3日 各日10時~18時

開催場所:東武 池袋ラウンドワイドボード イベントスペース(東武東上線池袋駅、改札外コンコース東武百貨店入口前)


[文・構成/grape編集部]

そうめんの写真

まだザルを振ってる? そうめんの水切りは…「家族が絶賛」「夏ずっとやる」暑い日にぴったりな夏の定番、そうめん。ツルっとしたノドごしがよいですが、水をしっかり切らないとめんつゆが薄まってしまいがちです。 ざるを上下に振って水切りする人がほとんどかもしれませんが、意外と水分が残ってしまい、「食べ...

炊飯器に6Pチーズを並べて炊くと… 完成形に「マジかよ」「今日作る」コンビニやスーパーで手軽に購入できる『6Pチーズ』。なんと、炊飯器に研いだお米と6Pチーズを入れてスイッチを押すだけで、濃厚なチーズリゾットが完成するのです。本記事では、チーズにまつわる裏技をまとめて紹介します。

Share Post LINE はてな コメント

page
top