trend

赤ちゃん返りし、荒れ狂う3歳の息子 『魔術師レベル』の友人と会ったら?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

幼い子どもの心をつかむのが上手な人がいます。機嫌の悪かった子どもを、まるで魔法をかけたようにころりと上機嫌にさせてしまうほどに!

元・宝塚歌劇団の男役でいまは台湾で子育てをしている、真野すがたさんの友人が、まさに子どもに好かれるタイプだったそうです。

その友人と、真野さんの息子が会った時のエピソードです。

あんなに荒れていた息子だったのに…

娘の大学合格祝いで台湾旅行に来た友人と、真野さん家族で食事に行った時のこと。

友人は、子どもの心をつかむのが『魔術師レベル』で上手。真野さんの3歳の息子、つーたんはすっかり友人のとりこになりました。

友人のリアクションに、つーたんは、床を叩いて大ウケしていたのだそうです。

実は、その食事会の少し前に、日本に滞在していた真野家。

台湾育ちの息子には、慣れない環境でストレスが溜まってしまったのか、帰国後も荒れた状態が続いていました。

そんな時に真野さんの友人と、大好きなウルトラマンごっこをするなどして遊んだら、機嫌がよくなったのだそうです。

さらに、妹がいる息子さんは「お兄ちゃんだから」とガマンをしていたのかもしれません。真野さんと息子さんと2人の時間を意識的に作ったところ、荒れた状態から元に戻ったそうです。

今回の息子の荒れっぷりを振り返って、真野さんは次のようにつづっています。

人見知りも良くするし、スーパーセンシティブで甘えん坊のつーたん。

哺乳瓶でミルクを飲みたいとか、赤ちゃんごっことか、分かりやすい赤ちゃん返りには、こちらも気付きやすいし、良く言われるように、なるべく上の子優先で、満足するまで対応してきたつもりですが、つーたん的にはまだまだ足りーん!という事だったのですよね。

その子、その子の性質をしっかりと見てあげないと、ダメなものなんだなと痛感しました。

真野すがたオフィシャルブログ ーより引用

子育ての方法に「これだ」という正解はありません。

一つひとつ、そして一人ひとりと向き合っていくことが大事だということが分かるエピソードでした。


[文・構成/grape編集部]

86589_main

「高級店しか行ったことないの?」 スーパーに寄せられたクレームにドン引きスーパーのレジに意見する客。貼りだされた意見カードに書かれていたのは、目を疑うような身勝手な言い分でした。

父親が用意した昼食

父親「チンしてね」 娘への昼ごはんに「クオリティが高すぎる」「愛がいっぱい」日々、娘さんにお弁当を作っている、父親の、内田直人(bento_star)さん。ある日、PTAの集まりに行くため、娘さんの昼食をテーブルに用意して出かけたそうです。一見すると、いつも学校で食べているお弁当なのですが、蓋を開けると…。

出典
真野すがたオフィシャルブログ

Share Post LINE はてな コメント

page
top