「暖かい風が出てこない!」 大雪によるエアコントラブルの対処術
公開: 更新:
塩水じゃなくて…? りんごの変色を防ぐ方法に「知らなかった」「試してみる」はなマル(hanamaru__kurashi)さんが投稿した、リンゴの変色を防ぐ方法に注目が集まりました。
『意外と知らない』柿の剥き方 包丁の代わりに使うのは…2024年11月11日、暮らしに役立つ情報を発信する、はなマル(hanamaru__kurashi)さんが、Instagramを更新。硬めの柿に限った、『意外な皮の剥き方』を紹介しました!
- 出典
- ダイキン工業
冬になると大活躍する暖房器具。ストーブやカーペット以外に、エアコンを使う人も以前に比べてかなり増えました。
そのため大雪が降った時などに、エアコンのトラブルが報告されることも多くなっているのだとか。
大雪が降る前に行っておくことや、実際に大雪が降った時の対策方法をご紹介します。
エアコンから暖かい風が出てこない
エアコン大手の『ダイキン工業(以下、ダイキン)』によると、大雪が降った時の困りごととして寄せられる質問は、このようなものが多いそうです。
・暖房運転しているのに、暖かい風が出てこない。
・運転開始から約5分で止まってしまい、しばらくするとまた動き始める。
・室外機から異音がする。
こういった問題を防ぐためにはどのような対策を取ることがよいのかを、ダイキンに聞いてみました。
――大雪が降る前にできることは?
天気予報などで大雪が想定されている場合は、室外機の周りがものでふさがれていないかをあらかじめチェックしてください。
室外機の周りにゴミ袋や掃除道具などが置かれていると、雪が積もった時に空気の吸い込み口や吹き出し口をふさいでしまいます。
提供:ダイキン工業
――大雪で室外機が埋もれてしまったら
一般的に、室外機の前面が吹き出し口で、側面や背面が吸い込み口になっています。
吹き出し口と吸い込み口の周り30cmは空けるように、雪を取り除いてください。
この時に室外機の上に積もった雪もどかしておくと、落下した時に吸い込み口などをふさいでしまう危険を回避できます。
雪を取り除いたら、エアコンの電源プラグを抜くか、ブレーカーを切ってからリモコンで再度運転を開始してください。
提供:ダイキン工業
――室外機の周りを空けておく理由は?
エアコンは暖房運転をする時に、屋外の熱を部屋の中に移動させます。
冬の冷たい空気の中にも熱はあるので、そういった空気を効率よく室外機が取り込むことで部屋を暖められるのです。
室外機は熱を含んだ空気を吸い込み、冷たい空気を吹き出しています。
提供:ダイキン工業
しかし、吹き出し口がふさがれていると、室外機から吹き出された冷たい空気を、室外機が再び吸い込んでしまう『ショートサーキット』という現象が起こります。
こうなってしまうと熱を効率よく取り込めないばかりか、電気代も高くなってしまい、暖房運転が停止してしまうこともあります。
提供:ダイキン工業
――室外機が雪で埋もれたら湯をかけてもよい?
湯をかけると故障などの原因につながる可能性があるので、オススメはできません。
基本的には周りの雪を取り除き、室外機の内部は『霜取り運転』をすることで取り除けます。
霜取り運転中は温風が出ないので、「故障ではないか」と思われる人も多くいますが、しばらくすると通常運転に戻り温風が出ます。
また、霜取り運転中は室外機から「プシュー」と音がしたり、「シャー」「ポコポコ」などの異音がすることがありますが、これは故障ではありません。
もし、しばらく待っても温風が出てこなければ故障の可能性もあるので、メーカーにお問い合わせください。
ほかにも、雪が積もりやすい場所では、室外機を高い場所に設置する『高置台』を使ったり、室外機に雪が入り込むのを防ぐ『防雪フード』を使ったりするのも有効なのだそうです。
提供:ダイキン工業
提供:ダイキン工業
寒い冬を快適に過ごすためにも、エアコンを賢く使う方法を覚えておくと便利そうです。
本格的な雪シーズンが訪れる前に、エアコンの掃除だけでなく、室外機周りも気にしてみてくださいね!
また、ダイキン工業のウェブページでは冬の暖房で節電する方法も紹介しています。気になる人は、ぜひチェックしてみてください。
家庭用エアコン節電情報 冬の暖房篇
[文・構成/grape編集部]