lifestyle

エアコンの『寿命』って知ってる? 買い替えのSOSサインに「やばいかも」「知らなかった!」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

現代日本において、もはやエアコンは生命維持装置といっても過言ではない存在。

中でも、毎年猛暑が襲い来る夏は、エアコンを使って室内の温度を調節しなければ、熱中症になってしまいます。

最悪の場合、命を落とす危険もある熱中症。しかし、電気代が高騰する昨今、「できるだけエアコンにかかる電気代は節約したい…」と思うのが普通でしょう。

エアコンは、ほかの電子機器と同様に、使用年数が長いと性能が落ちてしまいます。そのため、古いものを使い続けると電気代もかさんでしまいます。

では、一体エアコンの寿命はどれほどなのでしょうか。

節電のためにも知っておきたい『エアコンの寿命』

国内の大手電機メーカーである三菱電機株式会社は、ウェブサイトでエアコンの寿命について紹介。

エアコンの設計上の標準使⽤期間は一般的に約10年であり、2人以上の世帯のエアコン平均使用年数は13.2年であることを明かしています。

『寿命』が具体的に何を指すのかというと、部品の最低保有期間と標準使用期間。エアコン部品の保有期間は、製造打ち切り後から9~10年なのだそうです。

同社は、標準使⽤期間が過ぎたエアコンを使用した際のデメリットとして、このようにつづっています。

・故障の発生率が高くなる

・修理費用が高額になる

・火事などの事故のリスクがある

標準使用年数を過ぎると故障が起こりやすくなるため、その都度修理費用がかかります。ときには買い替え費用以上に修理費用が高額となることもあるため、買い替えの目安として標準使用期間を参考にすることもおすすめです。

また、標準使用期間の表示部分には「期間を過ぎて使用する場合、経年劣化による発火などの事故が起こるおそれがある」などと記載されている通り注意が必要です。

三菱電機くらトク ーより引用

こんな症状が出たら『寿命』かも?

同社によると、エアコンの故障のサインは主に『エアコンの効きが悪いと感じた時』や『漏電ブレーカーが落ちた時』とのこと。

どんなに高性能な家電でも、長年使い続ければどうしても劣化してしまうもの。エアコンの場合は、長期間使用することで、室内機と室外機を循環する冷媒ガスが漏れてしまう可能性があるのだそうです。

前述したように、使用年月が長く、性能が落ちてしまったエアコンは、室温を維持するための電気代がかさんでしまいます。

長い目で見ると、古いエアコンを使い続けるよりも、寿命を迎えたら新しいものに買い替えたほうが得かもしれません。最新の機器ほど、消費電力を抑える性能も進化しているはずです。

夏目前といえる、2023年5月末現在。猛暑がやって来る前に、買い替えを検討してみてはいかがでしょうか!


[文・構成/grape編集部]

ゴマ症の白菜

白菜の表面に黒い点々を見つけたら… 「そうだったのか!」「初めて知った」「白菜に黒い点々が…!」。そんな状態になっていれば、傷んでいるのか腐敗しているのか、食べてもいいのか…とさまざまな疑問が浮かびます。黒い点々の正体や、食べられるのかどうかなどについてご紹介します。

エアコン

エアコンをつけても部屋が寒い! 原因に「だからか」「納得した」「エアコンの暖房運転をしているのにいつまでも部屋が寒い!」。そんな時には確認してみるべき注意点があります。対策次第では改善することもあるため、まずは暖房運転をしても暖まらない原因を知っておきましょう。

出典
三菱電機くらトク

Share Post LINE はてな コメント

page
top