subculture

「学校に歩いていきたくない」という子ども 理由を聞くと「道民に怒られなさい!」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

出典:アホ男子牧場

子どもとの日常を漫画にして投稿している、2児の母・ラムカナさん。

ある日、突然7歳の次男のアイキくんが「明日は車で学校に行きたい」といい出したのだそうです。

以前、一緒に学校に登校する『登校班』の歩くスピードについていけなかったアイキくんは、一時期ラムカナさんと車で登校していたことがありました。

今回も何か問題があったのかと心配すると…。

寒いからかー!

どうやら天気予報で、天気キャスターが「明日は寒いです」といっていたのを聞いて、「歩いてはいけない」と思ってしまったようです。

そんなアイキくんに、ラムカナさんはツッコミを入れました。

いやいやいやいや、マイナス3度の日なんて今までもしょっちゅうあったからな!なんなら先週マイナス5度とかだったからな!

アホ男子牧場 ーより引用

そして、翌日の朝になっても歩いて学校に行きたがらないアイキくんに、ラムカナさんはある作戦に出ます。

「これはお兄ちゃんには内緒だよ。特別だからね」と、子どもをワクワクさせるワードを入れながら、ホッカイロを渡すと…喜んで歩いて登校していきました。

無理やり歩かせるのではなく、ちょっとした言葉遊びで子どものやる気を引き出すことに成功したようです。

子どものやる気を引き出す時は、『特別』『内緒』という子どもにとってのパワーワードを使うといいかもしれませんね。


[文・構成/grape編集部]

キュルZ(@kyuryuZ)さんの猫漫画

猫だと思ってなでていたのは? 混乱する飼い主に「めっちゃ分かる」自身の体験を元に、猫のキュルガと飼い主たちを描いた漫画をXに投稿している、漫画家のキュルZ(@kyuryuZ)さん。猫のキュルガと暮らす、飼い主の日常を漫画に描きました。飼い主は、たびたびキュルガの行動に頭が混乱してしまうようで…。

漫画の画像

父「なんだこの通信簿は!」 続く展開に「予想してなかった」「そうきたか」生徒の学業成績や日常生活の記録などを保護者に伝える、通信簿。通信簿に書かれた内容を見て、我が子の頑張りを認めるばかりでなく、心配したり叱ったりする親もいるでしょう。2025年3月28日、伊東(@ito_44_3)さんが通信簿を題材にした創作漫画をXで公開。8万件を超える『いいね』が寄せられました!

出典
アホ男子牧場

Share Post LINE はてな コメント

page
top