数十年後に謎を解明! 中学卒業の時、男子に『サイン帳』を書いてもらったら
公開: 更新:

※写真はイメージ

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

母が末っ子に作った『おにぎり』 まさかのビジュアルに「絵力すごっ」「まさに一石二鳥」自身が作る、彩り豊かなお弁当をXで発信している、子育て中の母親の、あんぱん(@anpan_0406)さん。中学3年生の末っ子に、朝ごはんとして持たせたというおにぎりの写真をXに公開したところ、多くの反響を呼びました。あんぱんさんが作ったおにぎりには、しっかりと子供の『欲望』を満たせる具材が入っていて…。
- 出典
- @maru000ga
小学生や中学生の時、「サイン帳を書いて」と友達からいわれた人は少なくないでしょう。
『サイン帳』とは、友達に生年月日や趣味などを書いてもらう手帳のこと。地域によっては、『プロフィール帳』や『自己紹介カード』と呼ばれることもあります。
入学式を迎えたばかりで互いのことをまだよく知らない時や、卒業間近で記念に残すため友達に記入してもらうことが多いようです。
maru000(@maru000ga)さんも中学校卒業の時に、クラスメイトに『サイン帳』を書いてもらった1人。
返って来た『サイン帳』を見ると、ある男子から愛の告白と思える言葉が書いてあったそうです。
しかし、真相は…。
男子から「あなたは私のタイプです」と告白されたと思っていた投稿者さん。
ですが、数十年の時を経て見返すと、カタカナの「タイプ」ではなく英語で「type」と書かれていました。
おそらく、男子は投稿者さんに「パソコンのタイピングが好きです」と伝えたかったのでしょう。
甘酸っぱい思い出なんてなかった…でも、幼いころの勘違いもいい思い出になりそうですね!
[文・構成/grape編集部]