「こんな手口知らなかった」 わずか数秒で車を盗む方法に「これは対策しないと!」
公開: 更新:

※写真はイメージ

工場でカットされた『しめじの石づき』 実は捨てずに?「コレはすごい」「初めて知った」工場で切り落とされた、しめじの石づき。実は捨てられずに活用されていて…。 カットぶなしめじを製造・販売する、株式会社ミスズライフに詳しくお話をうかがいました。

2025年の『ピンクムーン』がやってくる! 特別な満月に何を願う?2025年の『ピンクムーン』は、4月13日!満月の瞬間は午前9時22分頃に迎えるため、前日の夜から美しい丸い月を見ることができるかもしれませんよ。
- 出典
- スッキリ
2019年2月15日に放送された情報番組『スッキリ』(日本テレビ系)で、車の窃盗に関する新しい手口が紹介されました。
他人事では済まされない手口に、ネット上でも驚く声が上がっています。
リレーアタックでわずか数秒
最近の車で多く採用されているスマートキー。
スマートキーとは、キーを身につけた状態で車に近付くと、自動でドアロック解除ができるほか、エンジンの始動もできる便利なカギです。
※写真はイメージ
しかし、その反応範囲は狭く、車から半径1mほどの範囲に出ている『リクエスト信号』といわれる電波をスマートキーがキャッチして初めて作動します。
そのため、車のそばにカギを持っていかないとロックを解除することはできません。
同番組で紹介した『リレーアタック』という窃盗の手口では、車から離れた家の中にあるスマートキーの電波を使い、わずか数秒で外の車を盗むことが可能だといいます。
複数の犯人が電波をリレーすることから『リレーアタック』と呼ばれるようになった手口。
ひと昔前のカギをこじ開けるよう方法とは違うので、防犯アラームが鳴ることもないといいます。
また、番組のインタビューに答えた自動車評論家の国沢光弘さんは、このように語ります。
ドイツの自動車連盟が行った実験では、12社以上の車20台以上でテストを行った結果、リレーアタックですべての車のドアがわずか数秒で開いたのだそうです。
リレーアタックを防ぐには