批判が多すぎて監督が謝罪!? 映画「渇き。」の評価が賛否両論真っ二つ!
公開: 更新:


日差しにさらされた室外機 ダイキンが教える日除け方法に「なるほど!」「そうなんだ」調メーカーであるダイキン工業株式会社(以下、ダイキン)に、室外機の『理想的な環境』について話を聞きました!

「風刺が利いていて、ナイスな工作」 自由研究の内容に45万『いいね』夏休みの宿題の定番といえる、自由研究。文字通り、各々が興味のあるテーマについて『自由に』探求できる、よいきっかけといえるでしょう。さまざまなアイディア工作をXに投稿している@TaT12364250さんも、自身の『自由研究』を発表。作品には45万件以上の『いいね』が寄せられています。
- 出典
- 映画『渇き。』予告編
6月27日に公開された映画「渇き。」中島哲也監督最新作ですが、この作品が前作の「告白」以上に賛否両論となっています。そのあまりの内容の激しさに監督が直筆で声明文を出す事態となっている。
賛否両論の声はこちら
■否定派
「子供である学生に割引で見せるという事の見識を疑う」
「R18の間違いじゃない?」
「とにかく、一刻も早く上映中止にすべきだ!」
「今まで見た映画で一番最悪。自分の脳から消し去りたい」
「気持ち悪くなったし気分が悪くなった」
■肯定派
「そんなに今の高校生がバカではないと信じたいし、そういったものを映画の中で美化した表現の映画ではないと感じました」
「映画の力を感じる」
「語られているのはとてつもなくひどい話なのだが、観終わってシャキッと元気が出た」
「グロテスクでありながら、美しい」
「傑作でした。これ以上の作品はたぶんしばらく観ないだろ」
見てもいないうちから批判しても仕方ないのですが、予告編を見る限りかなりバイオレンスな作品であることは間違いなさそうです。果たして名作なのか、駄作なのか。判断は映画を見た方にお任せいたします!
「渇き。」
http://kawaki.gaga.ne.jp/
(C)2014「渇き。」製作委員会