自衛隊に男の子から届いた手紙 その内容に「素晴らしい」「心打たれた」
公開: 更新:

出典:自衛隊宮崎地方協力本部

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- 自衛隊宮崎地方協力本部
宮崎県宮崎市に支部をかまえる、自衛隊の宮崎地方協力本部。
2019年3月19日、宮崎地方協力本部がFacebookに投稿したエピソードに多くの人が心癒されました。
宮崎地方協力本部に届いた男の子からの手紙
2019年3月9日、宮崎県の宮崎運動公園で県内の企業や団体が出店する『第7回みやざき産業祭』が開催されました。
この日、宮崎地方協力本部も産業祭に参加。『はたらくくるまコーナー』で、戦車を展示していました。
同月19日、宮崎地方協力本部はFacebbokに「本日は嬉しいことがありました」という文章と共に写真を投稿。
『第7回みやざき産業祭』でブースに訪れた男の子から、広報班に1通の手紙が届いたといいます。
このまえ、せいふくをきせてくれたり、せん車にのせてくれてありがとうございました。
べんきょうも、うんどうもいっぱいがんばってかっこいいじえいかんにぜったいなりたいです。
ひらがなで一生懸命つづられていたのは、自衛隊への強いあこがれ。
男の子は自衛隊のブースで制服を着たり、戦車に乗ったり、自衛官と触れ合ったりすることで、さらに「自衛官になりたい」という気持ちを強くしたそうです。
文中の「ぜったいなりたいです」という言葉からは、男の子の固い意志を感じます。
自衛官とのツーショットで、嬉しそうな笑みを浮かべる男の子。その表情はキラキラと光り輝いています。
宮崎地方協力本部の投稿は海上自衛隊のFacebookアカウントにもシェアされ、多くの人から「いいね」が寄せられました。
・この意志の強さなら、違った分野に進んだとしても誇りを持った大人になると思う!
・泣ける…。自分があこがれる立派な自衛官になってほしい。
・この子なら、きっと強くてカッコいい自衛官になれると思う!
きっと、産業祭の1日は男の子にとって忘れられない思い出になることでしょう。
子どもの純粋な姿から、夢を持って努力をする素晴らしさを再認識させられますね。
[文・構成/grape編集部]