trend

マンションに貼られた1枚の『お願い』 内容を読んで「対策にビビった」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

駅の広場や公園など、町のいたるところで見かけるハト。

2、3羽なら可愛いのですが、さらに多くなるとフン害やゴミを荒らすなどの被害が出ることもあります。

ぴょろん。(@pyoronjp)さんの住んでいるマンションでも、そのような被害が出ているのでしょうか。マンションの管理組合が「ハト害対策を行う」と張り紙で告知。

その内容を読んでぴょろん。さんは驚いてしまったといいます。

どのような対策方法だったかというと…。

ハト害対策として、マンション敷地内にタカの飛翔をお願いしています。

人によく慣れていますので、安心です。

静かに見守ってください。

マンションの管理組合は、タカを訓練して扱える『鷹匠』に依頼でもしたのでしょうか…。

人によく慣れたタカをマンションの敷地内に放つというのです。

ハトを追い払うのにタカを連れてくるという、あまりにも思い切った対策。しかし、ネット上では納得の声が多く寄せられていました。

・カラス対策でも鷹匠にお願いすることがあるみたいですからね。

・「駅で鷹匠がハトを追い払っている」という話を聞いたことがあります。

・タカが飛んでいたら、ハトは寄ってこなくなりそう。

もしかしたら、マンションの管理組合の対策はとても有効なのかもしれません。

このような対策方法なら、「一度はその現場を見てみたい」と思ってしまいますね!


[文・構成/grape編集部]

傘を盗もうとする心理に一言 大学の張り紙に「笑った」「確かに効く」【笑える貼り紙4選】傘立てにある他人の傘を無断で使うと、場合によっては犯罪となります。とある大学には、生徒による傘の盗難を防ぐための張り紙が貼られていますが、その張り紙には恐れ多い『ある人物の名前』が書いてあったのです。

図書館の貼り紙

「図書館で走っていいのは…」 続く5文字に「思わず吹き出した」「天才の仕業だ…」起業家の、やまだくにあき(@kun1aki)さんは、あるフリースクールの図書館で、素敵な貼り紙を見つけたとして、SNSに投稿しました。 その図書館では、ある人物に限り走ることが許されているようで…。

出典
@pyoronjp

Share Post LINE はてな コメント

page
top