マンションに貼られた1枚の『お願い』 内容を読んで「対策にビビった」
公開: 更新:

※写真はイメージ

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @pyoronjp
駅の広場や公園など、町のいたるところで見かけるハト。
2、3羽なら可愛いのですが、さらに多くなるとフン害やゴミを荒らすなどの被害が出ることもあります。
ぴょろん。(@pyoronjp)さんの住んでいるマンションでも、そのような被害が出ているのでしょうか。マンションの管理組合が「ハト害対策を行う」と張り紙で告知。
その内容を読んでぴょろん。さんは驚いてしまったといいます。
どのような対策方法だったかというと…。
ハト害対策として、マンション敷地内にタカの飛翔をお願いしています。
人によく慣れていますので、安心です。
静かに見守ってください。
マンションの管理組合は、タカを訓練して扱える『鷹匠』に依頼でもしたのでしょうか…。
人によく慣れたタカをマンションの敷地内に放つというのです。
ハトを追い払うのにタカを連れてくるという、あまりにも思い切った対策。しかし、ネット上では納得の声が多く寄せられていました。
・カラス対策でも鷹匠にお願いすることがあるみたいですからね。
・「駅で鷹匠がハトを追い払っている」という話を聞いたことがあります。
・タカが飛んでいたら、ハトは寄ってこなくなりそう。
もしかしたら、マンションの管理組合の対策はとても有効なのかもしれません。
このような対策方法なら、「一度はその現場を見てみたい」と思ってしまいますね!
[文・構成/grape編集部]