「幼稚園ってなんだっけ?」 子ども雑誌の『付録』が完全にアダルト向け
公開: 更新:

※写真はイメージ

これは食べられないわ… はんぺんの上で、哀愁漂う顔をしながら寝そべっていたのは…うどんの上に寝っ転がっていた動物に「発想が斬新すぎる」「哀愁が漂って見える」の声が続出!かわいすぎて食べられません。

オーナー「思わず二度見」 アパートの通路に咲いた花に「ゾワッとした」「すごい存在感がありますね」そんなコメントが寄せられたのは、こだのすけ(@callduck_nosuke)さんがXに投稿した写真です。ある日、アパート内の通路を歩いていると、奇妙な光景を目にし、思わず二度見したといいます。
毎回、ぶっ飛んだ付録をつけることで話題を呼ぶ、小学館発行の『幼稚園』。
過去には、牛角のお肉・七輪・炭・トングなどを本物さながらに再現した付録や、セブンティーンアイスの自販機を付録にしてきました。
その中でも、2019年8月1日発売の『幼稚園 9月号』の付録は、ひときわ異彩を放っているかもしれません。
「幼稚園生向けなのか?」「一瞬、何が起こっているのかが分からなかった」と、親世代を困惑させた付録がコチラです。
そう、セブン-イレブンに設置してあるATM『セブン銀行ATM』です!
見た目の再現度の高さはもちろん、本物と同じサイズのお札の出し入れを楽しめる本格派。もはや『付録』の域を超えています。
【ネットの声】
・幼稚園とはなんなのか?
・ここまで来ると、もはや本のほうが『付録』なのでは。
・名前を『大学生』に変更すべき。
むしろ親のほうが欲しがっているようにも思える、幼稚園9月号の付録。最近の付録のレベルの高さには、驚かされます…!
[文・構成/grape編集部]