trend

「幼稚園ってなんだっけ?」 子ども雑誌の『付録』が完全にアダルト向け

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

毎回、ぶっ飛んだ付録をつけることで話題を呼ぶ、小学館発行の『幼稚園』。

過去には、牛角のお肉・七輪・炭・トングなどを本物さながらに再現した付録や、セブンティーンアイスの自販機を付録にしてきました。

その中でも、2019年8月1日発売の『幼稚園 9月号』の付録は、ひときわ異彩を放っているかもしれません。

「幼稚園生向けなのか?」「一瞬、何が起こっているのかが分からなかった」と、親世代を困惑させた付録がコチラです。

そう、セブン-イレブンに設置してあるATM『セブン銀行ATM』です!

見た目の再現度の高さはもちろん、本物と同じサイズのお札の出し入れを楽しめる本格派。もはや『付録』の域を超えています。

【ネットの声】

・幼稚園とはなんなのか?

・ここまで来ると、もはや本のほうが『付録』なのでは。

・名前を『大学生』に変更すべき。

むしろ親のほうが欲しがっているようにも思える、幼稚園9月号の付録。最近の付録のレベルの高さには、驚かされます…!


[文・構成/grape編集部]

幼稚園の貼り紙の画像

街中で見かけた幼稚園の貼り紙 よく見るとおかしな一文字が…!?Rokkan(@Rokkanizr)さんはある日、思わず足を止めてしまう貼り紙を見つけました。 どうやら幼稚園の貼り紙のようなのですが、そこには見慣れないひと文字が書いてあって…。

「怖すぎるッ!」 子供たちを励ますメッセージのはずが…?子供を励ますメッセージのはずが…? 「怖すぎる」「ホラーか!」

出典
@youchien_hensyu

Share Post LINE はてな コメント

page
top