「幼稚園ってなんだっけ?」 子ども雑誌の『付録』が完全にアダルト向け
公開: 更新:

※写真はイメージ

猫「飯だ。いくぞ」犬「おう!」 ご飯前の2匹の姿に「戦いに挑む前かな」「いい目をしてる」犬のこめたくんと、猫のうにちゃんと暮らす、飼い主(@chimaki0328)さん。 ご飯を食べる前の2匹の様子をXに投稿し、反響を呼びました。

ファミレスにいた高校生グループ 隣の席にいた女性が、学校へ即電話した『意外な理由』とは?ごぼふく(@gobohuku )さんは、子連れでファミリーレストラン(以下、ファミレス)を利用した、ある女性のエピソードを漫画で描きました。 ファミレスで女性が案内された席の隣には、やんちゃそうな見た目をした高校生のグループがいました。席に着くなり、幼い娘がぐずり始めると「高校生たちにキレられるのではないか」と不安になった女性でしたが…。
毎回、ぶっ飛んだ付録をつけることで話題を呼ぶ、小学館発行の『幼稚園』。
過去には、牛角のお肉・七輪・炭・トングなどを本物さながらに再現した付録や、セブンティーンアイスの自販機を付録にしてきました。
その中でも、2019年8月1日発売の『幼稚園 9月号』の付録は、ひときわ異彩を放っているかもしれません。
「幼稚園生向けなのか?」「一瞬、何が起こっているのかが分からなかった」と、親世代を困惑させた付録がコチラです。
そう、セブン-イレブンに設置してあるATM『セブン銀行ATM』です!
見た目の再現度の高さはもちろん、本物と同じサイズのお札の出し入れを楽しめる本格派。もはや『付録』の域を超えています。
【ネットの声】
・幼稚園とはなんなのか?
・ここまで来ると、もはや本のほうが『付録』なのでは。
・名前を『大学生』に変更すべき。
むしろ親のほうが欲しがっているようにも思える、幼稚園9月号の付録。最近の付録のレベルの高さには、驚かされます…!
[文・構成/grape編集部]