lifestyle

被災者が描いた『災害のリアル』に考えさせられる 「泣きそうになった」「すごく分かる」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

『災害大国』と呼ばれるほど、地震や台風、津波などのさまざまな災害に襲われる日本。

2019年9月8日、台風15号によって千葉県を中心に日本は大きな被害を受けました。24日現在も、被災地では復旧作業が行われています。

被災した千葉県民の実録漫画に「考えさせられる」の声

5匹のペットを飼っている、千葉県民のスガ(@suga23_5cm)さんも今回の台風で被災した1人。

激しい暴風による雨漏りや停電、倒木…それらの被害によって、スガさん一家は1週間大変な思いをすることになります。

消火する写真

『もしもの火災』に備えて! 防災士が勧める対策グッズとは?全国各地でモバイルバッテリーやハンディファンといった小型家電による火災が相次ぐ中、家庭でできる『初期消火』の対策とは何でしょうか。grapeは、2025年8月26日に東京都内で開かれた『「fire limit 120」プロジェクトローンチ発表会』を取材し、防災士に話を聞きました。

【要注意】台風時の物干し竿の安全対策!被害を防ぐポイントを解説

【要注意】台風時の物干し竿の安全対策!被害を防ぐポイントを解説台風や大雨による物干し竿の飛散被害リスクと対策について詳しく解説。屋内への取り込みや専用固定具の活用、カーテンレールに取り付ける室内物干しや浴室乾燥機の利用方法などを分かりやすくお伝えします。

出典
環境省@suga23_5cm

Share Post LINE はてな コメント

page
top