『消しゴムはんこ画家』の動画に感動の声 「魔法みたい!」「浮世絵のようだ」
公開: 更新:


これは食べられないわ… はんぺんの上で、哀愁漂う顔をしながら寝そべっていたのは…うどんの上に寝っ転がっていた動物に「発想が斬新すぎる」「哀愁が漂って見える」の声が続出!かわいすぎて食べられません。

病院のセルフレジで割り込まれた義父 何も言えずにいたら…「優勝!」「マネしたい」電車やバス、ATM、スーパーマーケットのレジなどの列に並んでいる時、横から割り込みをされると、イラッとしますよね。 とはいえ、割り込んできた相手に「順番に並んでください」なんて面と向かってはいいづらいものです。悔しくても...
- 出典
- @naco_hinata
消しゴムを彫刻刀やカッターナイフ、デザインナイフで彫り、はんこにする『消しゴムはんこ』。
身近な道具を使って世界に1つしかないはんこを作ることができるため、幅広い年代の人に親しまれています。
※写真はイメージ
『消しゴムはんこ作家』の作品に「すごすぎる」の声
消しゴムはんこ画家の田口奈津子(@naco_hinata)さんが、Twitterで制作過程の動画を公開。
はんこが押されるたび絵に色が付き、鮮やかになっていく光景に、多くの人から反響が上がりました。
紙には、うちわを持った浴衣姿の女性のはんこが押されています。
田口さんがはんこを押すたびに花が咲いたり、着物に柄が付いたりと色鮮やかになっていくではありませんか!
はんこは押す時にどうしても位置がズレてしまいがちですが、田口さんの作品にはズレが感じられません。まるで魔法のようです。
田口さんによると、この作品は消しゴムはんこを合計34版使用。はんこ用のインクは28色使用しているといいます。
投稿は5万回以上拡散され、その美しさと高いクオリティに驚く声が上がりました。
・はんこなのにグラデーションがついてる!美しすぎる…。
・1枚の絵としても、はんこの技術も素晴らしい。どうしてこんなにズレずに押せるんだ…。
・まるで浮世絵のようですね。動画を見て感動してしまいました。
田口さんはTwitterでほかの作品を公開するほか、消しゴムはんこの作り方を動画で説明しています。
「自分も作ってみたい!」「素敵なはんこを作れるようになりたい」と思った人は、これを機に挑戦してみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]