「台風の影響でキャンセルする場合は」 ホテルマンの呼びかけに大反響
公開: 更新:

※写真はイメージ

使い終わったホテルのタオル、どこに置くのが“スタッフ視点で楽”? 東横インが明かした『ベストな場所』ホテルで宿泊した際には、備え付けのタオルを使うでしょう。あなたは使い終わったタオルをどこに置いていますか。 濡れているので置き場所に困ることが多く、できれば、掃除を担当する人が片付けやすいようにしたいところです。 全国に...

【台風対策】気象庁が注意喚起 覚えておきたい!『5つの備え』とは?9月は台風が多いシーズン。台風が近づくと、大雨、洪水といった水害だけではなく、停電などのライフラインが途絶する可能性があります。 そのため、接近前に十分な対策をしておくことが重要です。 気象庁による『台風への備え 5箇条...
- 出典
- @cartonote
2019年10月12日の土曜日から13日の日曜日にかけて、関東に上陸する恐れのある大型の台風19号。
3連休の旅行をキャンセルしようと考えている人も多いのではないでしょうか。
そんな人に向けて、ホテルマンのとらら(@cartonote)さんが、あるお願いをTwitterに投稿。大きな反響を呼んでいます。
キャンセルの連絡は早めに
今回のように大型の台風が高確率で来るような場合、「ホテル業界で働いているものとしては、早めにキャンセルの連絡をもらいたい」といいます。
その理由は…。
早めにキャンセルが分かれば、今度は台風で動けなくなった人を宿泊させることができます。
台風によって宿泊客が来なくなる一方で、交通手段がないため、そのホテルを利用する人が出てくるというのです。
そういった時に、キャンセルの連絡が入っていれば、空いた部屋に交通手段のない人たちを宿泊させることができます。
また、すべてのホテルに当てはまることではありませんが、台風などの影響なら無償でキャンセルすることもできるとのこと。
とららさんの呼びかけに、多くのコメントが寄せられました。
・本当に天災でのキャンセルは仕方ないと思うので、連絡が欲しいです。
・分かります。通行止めなどで「宿泊したい」という人は結構いますから。
・旅行は安全な時に、ゆったりとしてほしいですしね。
・なるほど、キャンセルすることで助かる人もいるのか…。
キャンセルの連絡をすることで、ホテル側も空きの部屋を確保でき、台風で足止めされている人を助けることができるのです。
もし、台風で宿泊をキャンセルする場合は、できるだけ早くホテルに連絡してあげてくださいね。
[文・構成/grape編集部]