issues

「時間が遅れているのに…」 バス運転手に投げかけられた心ないひと言に同情

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

10年以上バスの運転手をしているbus_driver401さんが、運転中に一番つらかったことをTwitterに投稿。

多くの人から同情の声が上がりました。

いろいろあったけど、これが一番つらい

「いろいろとつらいことはあった」と過去を振り返りながらも、投稿者さんがバスの運転手をしていて一番つらいと感じたことは『トイレに行けないこと』。

飲まず食わずよりも、はるかにつらかったそうです。

休憩時間にトイレに行っていたとしても、場合によっては運転中に便意をもよおしてしまうこともあるでしょう。

排泄は生理的現象のため、乗客からも理解を得られるかと思いきや…一部の乗客からは、このような心ない言葉を浴びせられることがあったといいます。

時間に遅れているくせに、トイレか!?殺すぞ!

運転手がトイレに行く時間すら許すことができず、罵声を浴びせる乗客。

ネット上では投稿者さんに同情する声が、多く上がりました。

・生理現象なので仕方がないと思う。

・そんなクレームを入れる人がいるなんて、悲しくなりますね。

・むしろトイレを我慢して集中力が切れるほうが怖い。

運転手がトイレを我慢することで、注意力が散漫になり、事故を起こしてしまう可能性が高まるかもしれません。

急いでいる気持ちも分からなくはありませんが、これだけは仕方のないことと割り切って、許せる広い心を持ってほしいですね。


[文・構成/grape編集部]

サンダル運転

弁護士「禁止する法律はありません、しかし…」 意外と知らない交通違反とは本記事では、意外と知られていないサンダルでの運転について、違反になり得るケースやサンダルの種類について、解説しています。

貼り紙の写真

キャンプ場に掲示された貼り紙 その内容が?「洒落にならない」富山市にある標高約2300メートルの『薬師峠キャンプ場』が2025年8月20日、突如閉鎖となりました。富山県警察山岳警備隊(@toyama_sangaku)がXに投稿した、閉鎖理由を伝える貼り紙が、多くの人を震え上がらせました。

出典
@bus_driver401

Share Post LINE はてな コメント

page
top