2026年3月末で『ガラケー』サービス終了 利用者からは悲しみの声
公開: 更新:

※写真はイメージ

今、もっとも狙われやすいのは… 新しい犯罪傾向にゾッとする残念なことに、空き巣や強盗などの事件はなくならず、連日のようにニュースをにぎわせています。玄関前に監視カメラを設置するなど、防犯対策をしている人もいるでしょう。しかし、近年では犯行の手口や傾向に変化が起こっており、従来の対策だけでは不十分な可能性があります。

「なんとなく恥ずかしい」 女性が抱えるココロとカラダの悩みに専門医は…女性の多くが抱えているのに、他人にはちょっと話しづらい、心と身体の問題やリアルな悩みについて、さまざまなセッションが行われました。女性の健康推進の必要性と課題について考える、ウィメンズ・ヘルス・アクション実行委員会主催のイベント『わたしたちのヘルシー 〜⼼とからだの話をはじめよう in Mar.2025』が、2025年3月7日15時より順次配信。
2019年10月29日、株式会社NTTドコモは通信サービス『FOMA』と『iモード』を、2026年3月31日に終了することを発表。
これにより、ガラパゴス携帯(以下、ガラケー)と一部のスマートフォン(以下、スマホ)は利用できなくなります。
1999年2月からサービスを開始した『iモード』は、インターネットや電子メールの送受信を可能とし、2010年7月に約4千900万契約を突破するほど多くの人が利用していました。
※写真はイメージ
サービス終了の背景には、通信速度の速い4Gの普及や2020年頃にサービスが開始される、より高速通信が可能な5Gへ経営資源を集中させるためとのこと。
ガラケーの利用が多いシニア層には、スマホへの移行をうながす割引プランも提供します。
利用者からは悲しみの声が寄せられていました。
・ついに私もスマホに買い換えないといけなくなったのか。
・「あと6年もある」と思っていたらあっという間なんだろうな。
・ガラケー懐かしいな。また時代が変わるんですね。
・悲しいね…。ポケベルが終わったばかりと思ったのに。
多くの人の通信手段を支えたガラケー。人によってさまざまな思い出があるでしょう。
さびしいですが、これからの時代の革新が楽しみですね。
[文・構成/grape編集部]