subculture

昭和世代が驚いた、中学生の会話 「時代は変わった」と思ったものの?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

昭和〜平成初期に生まれた世代から、絶賛の声が寄せられている漫画をご紹介します。

昔を思い出して懐かしくなり、自分の青春時代と重ねて甘酸っぱくなる…そんな、ホリプー(@horipu)さんの漫画がコチラです。

「最近の子はSNSのDMから恋が始まる」と聞いて困惑する昭和生まれ

電車内で聞いた、中学生の「好きな人にDMする」という発言をきっかけに、同作品を描いたというホリプーさん。

ダイレクトメッセージの略であるDMとは、InstagramやTwitterをはじめとしたSNSの機能の1つで、相手と手軽にメッセージの交換ができます。

電話でのやり取りからメールのやり取りへ、そして DMでのやり取りが普通となっている事実に、ホリプーさんは困惑したといいます。

しかし、それと同時に変わらない事実にも気付いたのでした。それは…。

「時代の変化をすごく感じたけど、その中学生たちがドキドキしている表情は、青春時代に何度も見たことがあった」

「手段が変わっても、変わらないものがある」というホリプーさんの言葉が胸に響きます。

【ネット上の反応】

・携帯電話のセンター問い合わせは、いまなら『リロード』ですね。

・なんか分かるな〜。最初のメールって、ドキドキします。

・甘酸っぱいなぁ。

時代が変わっても、変わらないものとは、人の『思い』や『感情』なのかもしれません。そうした普遍的なものをいつまでも大切にしていきたいですね。

ホリプーさんのほかの作品はコチラ

漫画家、アートディレクターとして活躍しているホリプーさんは、ウェブサイトで過去の作品を公開しています。

イラストや漫画も数多く公開していますので、ぜひご覧ください。

ウェブサイト:HORIPU.COM

Instagram:horipu_

Twitter:@horipu


[文・構成/grape編集部]

不審な訪問者に狙われた1人暮らしの女性 ある一言で撃退!夜中の11時に、水道業者を名乗る人物から電話がかかってきた投稿者さん。押し問答の末、撃退した一言とは…?

『工務店の日報』(komuten_no_nippo)の漫画

若手の名前を聞いた工事作業員 『一言』に「電車で吹き出した」「あるある」大阪府内の、ある工務店の日常を漫画で描いている、『工務店の日報』のInstagramアカウント(komuten_no_nippo)は、昨今増えているという『ある事例』について紹介。同店では、若い作業員が増加するとともに、今まではあまり考えられなかったことが起こるようになったといいます。

出典
@horipu

Share Post LINE はてな コメント

page
top