気象庁「絶対にクリックしないでください」 注意喚起にゾッとする
公開: 更新:

※写真はイメージ

外に落ちていた『青い塊』 その正体に「ゾッとする」「子供が触りかけた…」海の近くを歩く際は要注意!一見きれいな青い塊の正体とは…?

一緒に持ち歩かないで! 鍵の注意喚起に「ゾッとする」「恐ろしすぎる」性犯罪の防止活動を行なっている、一般社団法人痴漢抑止活動センター(以下、痴漢抑止活動センター)は、Xアカウント(@scbaction)で鍵にまつわる注意喚起を発信しました。
- 出典
- @JMA_kishou/気象庁
地震や台風などが日本列島を幾度も襲い、各地で深刻な被害が発生した2019年。
「災害の情報を得るのにスマホが役立つ」と実感し、便利なアプリをダウンロードするなりして普段から備えようと思った人も多いことでしょう。
しかし、防災への意識が高まっている時期を狙う犯罪者もいるため、注意が必要です。
気象庁をかたる迷惑メールに要注意
2019年11月6日、気象庁がTwitterに注意喚起を投稿。気象庁の名をかたった迷惑メールが多くの人に届いているとして、注意を呼びかけました。
迷惑メールには、偽アプリをダウンロードさせようとする意図があるとのこと。
気象庁は、公式ウェブサイトでも次のように注意をうながしています。
偽アプリをダウンロードした場合、個人情報を抜かれるなどの悪質な被害に遭うことが予想されます。「怪しい」と感じるメールに記載されたアプリは、ダウンロードしないように気を付けましょう。
[文・構成/grape編集部]