駅で「運賃が足りなくて…お金貸してもらえませんか?」 そう頼まれたらこう言おう!
公開: 更新:


ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
「実は交通費が足りなくて困ってるんです。少しでいいのでお金貸してもらえませんか?」
見知らぬ人からそう聞かれたら、あなたはお金を貸しますか?
人には親切にしたい、でも詐欺の可能性も捨てきれない。そう思って迷ってしまうかもしれません。
そんな時の対応を、鉄道会社の職員えっきーさん(@etuki2236)が投稿し、「それ、いいね!」と話題になっています。
「交通費がないのでお金貸してください」と言われたら
お金がない場合でも、最寄りの駅で誓約書を書けば後日清算にできる。
なるほど。サイフを落としてしまうなど不慮の事態が起きたときには、この方法で対応できそう。そのことをお金を借りに来た人に伝えればOKですね。
ただこの方法はあくまで緊急用。悪用は厳禁です。また、交通機関によって条件などが異なる可能性があるのでご注意を。
交番も対応可能
ちなみに交番でも、緊急時に上限千円までお金を貸してくれる「公衆接遇弁償費」というものがあります。
しかし、借りたままお金を返しにこない人が多く、廃止している交番もあるのだそう。やはり普段から、お金をサイフとは別に持っておくなど、対策をしておいた方が無難でしょう。
電車に乗るときにお金がない、もしくは「運賃を貸して」と頼まれた時の対処法。あまりない状況だとは思いますが、緊急時の対応として覚えておいて損はなさそうです。