trend

初のバリウム検査を受けた女性 「余裕じゃん!」と思っていたら…!?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

人間ドックの際、胃の検査で用いられるバリウム(胃部造影剤)。

バリウムを飲んで胃の内壁に塗り付けることによって、X線で胃の状態を撮影することができます。

しかしバリウムは「粘度があって飲みにくい」「味がまずくてつらい」など、あまりいい評判は聞きません。そのため、バリウム検査が憂うつな人は多いでしょう。

初めての『バリウム検査』で楽勝だと思っていたら…

ワニシックス(@WaniWanisix)さんは、初めてバリウム検査を受けた日のことを漫画で表現。

その内容に、多くの人から共感の声が寄せられました。

近年、バリウムは飲みやすいように工夫を加えられています。きっとワニシックスさんが飲んだのは、味が付いたものだったのでしょう。

予想以上に飲みやすかったため、余裕だと思っていたワニシックスさんですが…最後は、こみ上げてくる『ゲップ』に勝てなかったようです!

笑顔でピースをしたワニシックスさんの口からは、「バルルッ」という強烈なゲップが飛び出てしまったのでした…。

【ネットの反応】

・電車の中で見なくてよかった。最後で笑うところだった…!

・同意しかないです!今度バリウム検査があるんですが、この漫画を思い出して笑ってしまいそう。

・ゲップの音の「バルルッ」が的確な擬音すぎて笑いました。

恥ずかしい気持ちはあっても、ゲップが出てしまうのはいたって普通のこと。これを読んでいるみなさんも、安心して「バルルッ」をしてくださいね!

この作品を描いたワニシックスさんは、ほかにも日常についての漫画を公開しています。気になる人はチェックしてみてください。


[文・構成/grape編集部]

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

柴犬の写真

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...

出典
@WaniWanisix

Share Post LINE はてな コメント

page
top