trend

母子家庭の娘が母親についた『嘘』に涙 「泣ける…」「なんて素敵な話」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

離婚やパートナーの逝去などを理由に、父親か母親が1人で子供を育てている家庭は少なくありません。

子育てと仕事、家事を両立するのは大変な上に、親1人の収入で家族を養うのは容易ではないでしょう。

母子家庭で育った、猫田まんじまる(@shizuharamaika)さんの実録漫画が多くの人の涙を誘っています。

『パセリ』

小学3年生の頃まで、母親と兄と3人で暮らしていたという、猫田さん。『フランケンシュタインのようなツギハギの家』に住み、質素な生活をしていたそうです。

そんな猫田さんには、子供の頃から母親についているウソがあるといいます。

なんとなくパセリを口にした猫田さんを前に、笑顔を見せた母親。

食卓が賑やかになり、母親が笑顔を見せてくれる…そのことを嬉しく思い、猫田さんは「パセリがおいしい」とウソをつくようになりました。

あの日、猫田さんがついたウソは今でも母親にバレていないといいます。そして、猫田さんはこれからも母親の笑顔を見るためにウソをつき、パセリを食べ続けるのです。

親子愛の美しさを描いた猫田さんのエピソード。漫画は多くの人の心打ち、いろいろな感想が寄せられています。

・ラストの1文にガツンとやられました。素敵な作品をありがとうございます。

・おばあちゃんが喜ぶから、自分はお腹が痛くなるまで唐揚げを食べていたのを思い出しました。

・自分も母子家庭です。この漫画を読んで、母親に電話をしようと思いました。

猫田さんのように「大切な人が喜んでくれるから」という理由で、何かを食べる人はほかにもいるようです。

食卓で何よりも大切なのは、大好きな人の笑顔なのかもしれません。


[文・構成/grape編集部]

メモ書きの画像

自由研究で『お母さんの一日』を調べた長男 最後に書いた感想を読むと…【泣ける】夏休みの自由研究といえば、工作や実験、観察日記などを思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、sym.n.41さんが育てる、小学6年生の長男が選んだテーマは、一風変わったものだったといいます。Threadsで投稿された写真を見て、そのテーマが何であるのかを確かめてみましょう。

フォトアルバムの画像

母親が作成したアルバム 中を開くと…「笑いが止まらん」「センス良すぎ」2025年8月、川北すピ子(@su_pico)は、母親が作って保管していたという、フォトアルバムをXで公開。川北さんが生まれる以前から作成されていたというフォトアルバムは、多くの人から注目を浴び、13万件以上の『いいね』を集めました。

出典
@shizuharamaika

Share Post LINE はてな コメント

page
top