『もうおもちゃで部屋が溢れかえらないw』とっておきの方法
公開: 更新:


クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

こんな使い方があったのか… つっぱり棒の活用法に「天才的」「これは思い付かない」そんなつっぱり棒の意外な活用法を、Instagramで紹介した、ぽむ(pom___room)さん。 どれも日常生活をラクにするものばかりで、あなたも「こんな使い方があったのか…」と驚くことでしょう。
- 出典
- トイサブ!
子供にはいろいろなおもちゃに触れさせてあげたいけど、ずっと同じものだと子供も飽きちゃうし、お金もかかって、保管場所も困りますよね…。
今はおもちゃをレンタルする時代らしいのですが、知ってましたか。
おもちゃレンタルの『トイサブ!』は、プロが選んだおもちゃが定期的に自宅に届くサービスです。
『トイサブ!』よりスクリーンショット
さまざまな業界で、中古やシェアリング市場が拡大していますが、これからはおもちゃも共有していくということ。
どんなサービス内容なんでしょうか。早速見ていきましょう!
日本サブスクビジネス大賞受賞!
『トイサブ!』は、子供の成長に合わせた知育玩具を定額制でレンタルできるサービスです。
2019年12月上旬に発表された『日本サブスクリプションビジネス大賞2019』ではグランプリを受賞しました。
隔月で6点のおもちゃが自宅に届きます。内容は毎回プランナーが個別にプランニングをしてくれるので、子供が気に入ってくれること間違いなし!
徹底したクリーニングと衛生管理をしてくれるのも嬉しいポイントです。
※写真はイメージ
すごいですね!
2か月に一度、新しいおもちゃと交換なんて、子供も親もワクワクしてしまいそう!「私もこんな時代に産まれたかったな」とうらやましく思ってしまいます。
しかも成長して使わなくなったおもちゃで、部屋があふれ返ることもありません。
そして地味に『あるある』なのが、買ったおもちゃで遊ばない問題。よかれと思って、もしくは見た目がかわいくて買ったけど、失敗したなんて経験は、あらゆるママがしているはずです。
その点『トイサブ!』は、こういうおもちゃで遊ばせたいなどと要望を出すこともできるので、子供に合ったおもちゃを厳選してくれるようです。
どんどんできることが増えていく子供の成長に、ピッタリなサービス。ぜひ、皆さんも試して見てください!
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]