grape [グレイプ] society

除夜の鐘、クレーム受け中止へ つるの剛士の痛烈な『皮肉』にゾッとする

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

毎年、大晦日の深夜に聞こえてくる『除夜の鐘』の音。人間の煩悩を払うべく、108回鐘を突く除夜の鐘は、日本の風物詩の1つです。

しかし、そんな日本の年越しに欠かせない除夜の鐘が消えつつあるといいます。

産経ニュースでは、除夜の鐘をめぐるトラブルについて紹介。檀家の減少により除夜の鐘の行事が手伝う住民らの大きな負担になっていることや、地域住民からの苦情などがあるといいます。

寺の檀家の減少や高齢化の影響もある。

 千葉県松戸市の広竜寺では、大みそか深夜から元日未明にまたがる除夜の鐘の行事が、手伝う住民らの大きな負担になっているなどの理由で、今年から中止するという。

 福岡市の東長寺は昨年から鐘を突く時間を夕方に変更したが、その決断の背景にはやはり、元日の未明まで手伝ってくれる住民らの疲労などもあるという。

 全日本仏教会によると、除夜の鐘にとどまらず、法要や祈祷(きとう)に対しても「騒音だ」という苦情が各地で寄せられているという。

 担当者は「各寺院は地元に根づいているので、苦情を寄せる人も『騒音』を承知の上で住み始めたのではないのか」と疑問を呈しつつも、音の感じ方は人によって異なるため「判断は難しい」と頭を抱えている。

産経ニュース ーより引用

「時代の流れ」といってしまえばそれまでですが、中には除夜の鐘を騒音とみなす一部の人たちについて苦言を呈する人も。

タレントのつるの剛士さんもその1人で、2019年12月28日には、自身のTwitterで痛烈な皮肉を投稿しました。

除夜の鐘が煩い、お祭りが煩い、花火が煩い、風鈴が煩い、園児が煩い…

少数の煩いクレームにどんどん静かにさせられる寂しい日本。

次の煩いは蝉の鳴き声?鳥の声?人の声かな…

@takeshi_tsuruno ーより引用

過去には、近隣住民の反対を受け保育園の建設が中止になった例もあります。反対理由の1つに「子供の声がうるさいから」というものがありました。

また夏祭りでも、近隣住民への配慮から『サイレント盆踊り』『無音盆踊り』なる、イヤホンをつけて盆踊りを行うケースもあるのだとか。

誰もが気持ちよく過ごせる地域作りは必要不可欠。しかし、『配慮』の名目でなんでもかんでも排除していくことが正解なのかは、疑問が残るところです。

つるのさんの苦言は反響を呼び、多くの共感の声が寄せられています。

・苦情がすごすぎて、どんどんきゅうくつな世の中になっていっている。

・クレーマーの声が1番うるさい。

・年に一度の数分間も耐えられないなんて…。

つるのさんが皮肉として、セミや鳥の鳴き声、さらに人間の声を次のクレーム対象にあげたのは明らか。

しかし、このままでは本当にそういったものにまで「うるさい」とクレームを出す人が現れるかもしれません。

ありえないことであるにもかかわらず、「もしかしたら…」とも考えられてしまう時点で、ゾッとします。そんな未来がこないことを願うばかりですが…。


[文・構成/grape編集部]

出典
産経ニュース@takeshi_tsuruno

Share Post LINE はてな コメント

page
top