lifestyle

洗濯物がティッシュまみれ… そんな時、「あるもの」を使うだけで?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

洋服のポケットにティッシュを入れたまま、洗濯機を回してしまった雪乃(@54I23)さん。

その結果、洗濯物がとんでもないことになってしまったそうです。その時の1枚が、こちら。

細かくちぎれて、濡れた洗濯物にはりついたティッシュの残骸…。すべて除去するとなると、恐ろしいほどの手間がかかってしまいそうです。

雪乃さんはネットはどうにか楽にキレイにしようと思い、ネットで調べたところ、「柔軟剤のみ、すすぎ1回、脱水1回の設定で洗い直すときれいになる」という情報を得ます。

実際に試してみると…。

めっちゃキレイになってる!

こんなに簡単にティッシュを除去できるなんて、柔軟剤の効果に驚かされます。

投稿を見た人たちからは、「3日前の私に教えてあげたかった」「素晴らしい情報をありがとう!」といったコメントが数多く寄せられました。

ティッシュを一緒に洗濯してしまう失敗はよくあること。この方法を知っていれば、万一の時も安心ですね!


[文・構成/grape編集部]

おしぼりとアルミホイルの写真

濡れたふきんをアルミホイルで包むと… 企業が教える裏技に目からウロコアルミホイルはどの家庭でも使われる、便利なキッチンアイテム。アルミホイルには、遮蔽性、保香性など優れた特徴があり、いろいろな場面で使えます。 『サンホイル』でおなじみの東洋アルミエコープロダクツ株式会社(以下、東洋アルミ...

『チョコベビー』の空容器の活用法

『チョコベビー』の空容器、捨てないで! まさかの活用法に「最高すぎる」2025年7月12日、ぱるん(parun_kurashi)さんはInstagramで『チョコベビー』の空容器の活用法を紹介。空容器をきれいに洗った後、調味料や日用雑貨などを入れて再利用できます。 気になる使い道はこちらです。

出典
@54I23

Share Post LINE はてな コメント

page
top