外出自粛で飲み会がキャンセルになった女性 『あるコト』を行った結果?
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @pastayade
2020年3月25日、東京都の小池百合子都知事が緊急会見を行い、新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)の防止策として、週末の外出自粛を要請しました。
これにより、飲み会がキャンセルになった広告女子ぱすた(@pastayade)さんは、友人たちとビデオ通話アプリを使った飲み会を開催。その時の様子を漫画に描いてTwitterに投稿すると、反響が上がりました。
『オンライン飲み会』がストレスフリーだった話
投稿者さんは、お酒以外にも飲みたいものが飲めたり、注文を取りまとめる必要がなかったりといった『オンライン飲み会』の快適さに気が付いたそうです。
画面越しでのやり取りのため、スマートフォンで友人に返信をしたり、動画を見たりと、やりたいことを気兼ねなく行える利点もあったのだとか。
しかし、みんなでおいしいメニューをシェアできないことには、物足りなさを感じたといいます。
「コロナウイルスが収束したら、大好きなお店に今まで以上に通いましょう!」と、客足が遠のく、飲食店へのフォローも呼びかけました。
【ネットの声】
・分かる!オンラインでランチや飲み会をやったことあるけど、意外と気楽で楽しい!
・面白そう!私も今度チャレンジしてみます!
・先々週、県が違う知人とビデオ通話で飲みました。移動もなく、快適すぎてハマりそうです。
コロナウイルスの影響で不要不急の外出ができない今だからこそ、投稿者さんのように、自宅での過ごし方を工夫するといいのかもしれませんね!
[文・構成/grape編集部]