異例の長期休館で、水族館のチンアナゴが…? 「やっぱりそうか」「なんてこった」
公開: 更新:

※写真はイメージ

カワウソがすべり台を破壊… 水族館による『展示中止』のお知らせが「声に出して読みたい」と話題に2024年8月8日、「コツメカワウソの展示について」というお知らせを投稿したのは、高知県高知市にある『桂浜水族館』(@katurahama_aq)。コツメカワウソの展示が、終日中止になることを報告しました。 カワウソの体調などを心配する人もいるであろう、突然のお知らせ。ですが、Xに投稿された画像に、大勢が笑い声を上げる事態となりました!

飼育員に触られるカピバラ よく見ると…「これは初めて知った」「それにしか見えん」高知県高知市にある『桂浜水族館』のXアカウント(@katurahama_aq)が公開したカピバラの写真が話題に。毛を逆立てている理由は…。
東京都墨田区にある『すみだ水族館』が、Twitterにあるお願いを投稿。その内容が反響を呼んでいます。
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、2020年4月7日より休館中のすみだ水族館。長く人が訪れていないことにより、飼育する生きものたちに悲しい変化が生じているというのです…。
なんと、長期の休館でチンアナゴが人間の存在を忘れ始めているとのこと!
飼育スタッフいわく、これは大変困った事態だといいます。
長く人間と会っていないことで、飼育スタッフが近付いても驚いて隠れてしまうというのです。
そこですみだ水族館では、チンアナゴたちに人間の存在を思い出してもらうべく、ゴールデンウィーク期間中、ビデオ通話越しに顔を見せてほしいと呼びかけました。
お願い人間のこと思い出して!「緊急開催!チンアナゴ顔見せ祭り!」
参加方法はiPhoneやiPadのアプリからビデオ通話をかければ、自宅からチンアナゴたちと対面できるとのこと。スマホの機種によっては対応できない場合もあるそうなので、上記のウェブサイトから詳細を確認してみてください。
開催期間中(同年5月3~5日)は1日2回、エサやりのプログラムも実施。『ゴハンのときならではのチンアナゴたちの生き生きとした姿は必見』だそうです!
【ネットの声】
・やっぱり!館内の住人たちは人間のことを忘れますよね…。
・楽しそうです。参加して顔見せします!
・チンアナゴが顔を見せる企画だと思ったら、逆で笑った。
もしかしたら、せっかく参加しても久々の人間との対面に驚き、チンアナゴが1㎜も顔を見せてくれないケースもあるかもしれません。
ちょっとさみしいですが、そうなってもがっかりせずに、来館できる日まで楽しみを取っておきましょう!
多くの人が協力することで、チンアナゴに人間の存在を思い出してもらえるといいですね。
[文・構成/grape編集部]