各地で夏日 シャープの『呼びかけ』に感謝の声続々
公開: 更新:

※写真はイメージ

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
- 出典
- @SHARP_JP
先月までの寒さがウソかのように、各地で最高気温が25℃の夏日となった、2020年5月1日。一夜明けた2日はさらに気温が上昇し、夏のような陽気です。
そんな中、SHARP(以下、シャープ)がエアコン使用に関してある警鐘を鳴らしました。
シャープ、早めの動作確認を呼びかける
新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)の影響により、多くの企業が在宅勤務に切り替えているほか、外出自粛により、家で過ごす時間が長くなっています。
この状況を受け、Twitterで「生活における家のウェイトがかつてないほど高まり、それはイコール、家電への依存も大きくなります」と投稿したシャープ。
気温が上昇し、エアコンの利用率が高まることを予想し、試運転の大切さを呼びかけました。
7~8月、さらに気温が高くなれば、熱中症を予防するためにもエアコンの使用はかかせません。
しかし、いざ使おうとした時に故障に気付いたとしても、夏場は依頼が混みあってしまうため、すぐに業者が修理にいけないことも多々あるようです。
夏場のエアコンの故障は、最悪の場合、命にかかわる問題。だからこそ、シーズンを迎える前の試運転が大切です。
試運転の方法はとても簡単。
冷房に切り替え、温度を18℃に設定し、10分間そのままにしておくだけ。ちゃんと部屋が冷えれば、動作に問題がないので、そのまま電源を切りましょう。
なお、シャープは試運転と一緒にフィルター掃除も推奨しています。
「早速、試してみます!」「有益な情報を、ありがとう」といった感謝の声が寄せられた、シャープが教える試運転の方法。
その一方で「だいたいどこのメーカーも同じです」といいきるシャープに「いいきった…!」「強い」と、違う意味で注目してしまう人も。
なんにせよ、暑さが本格化する前の試運転は大切です。自分の身を守るためにも、ぜひ早い時期に動作の確認を行いましょう。
[文・構成/grape編集部]