trend

手芸好きの母がマスクを大量生産 「こんなにたくさんどうするの」と思っていると?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

新型コロナウイルス感染症の影響で、2020年5月現在も全国でマスク不足が続いています。

市販の使い捨てマスクが手に入らないため、手作りのもので代用する人も多いでしょう。

ワンコロもちべヱさんの母親も手芸が得意で、毎日マスクをたくさん手作りしているといいます。

何だかメルヘンなマスク譲渡日記

母親が、家族で使うには多すぎる枚数のマスクを作っていることを、不思議に思っていたワンコロもちべヱさん。

実は、マスクはご近所の人たちに配るために作られていました。そしてお返しに、おいしい煮物やこんにゃくなどをもらっていたそうです。

ワンコロもちべヱさんは、そのやり取りを想像すると、ほほ笑ましい気持ちになったといいます。

ブログには、母親が作ったかわいらしいマスクの写真も投稿されていました。

直接会って交流できなくても、ご近所同士がそれぞれの得意分野で助け合う心が素敵ですね!

ワンコロもちべヱさんの『ともだちに忍者が多い人のブログ』では、ほかにも日常を描いた面白い漫画を公開しています。

興味のある人はぜひチェックしてみてください。


[文・構成/grape編集部]

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

柴犬の写真

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...

出典
ともだちに忍者が多い人のブログ

Share Post LINE はてな コメント

page
top