issues

7月1日よりコンビニ大手3社がレジ袋を有料化 それぞれの価格は?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

買い物をすると、無料でもらうことの多いプラスチック製の『レジ袋』。軽い上に丈夫で便利ですが、プラスチック製品の過剰な使用は、海洋汚染や地球温暖化などを引き起こしており、世界中で問題になっています。

こうした状況を踏まえて、政府は2020年7月1日より、全国の小売店でプラスチック製レジ袋の有料化を義務づけることを決定。

それにともない、セブン‐イレブン、ローソン、ファミリーマートの大手コンビニ3社でも同日からレジ袋が有料化されます。

産経ニュースによると、3社のレジ袋の価格は以下の通り

大手セブン-イレブン・ジャパンはレジ袋の小、中、大と弁当用の4種類を3円、特大サイズのみを5円とする。

ローソンは3種類全てを一律3円、ファミリーマートも大きさを問わず3円とする。

産経ニュース ーより引用

ネット上では「コンビニにエコバッグ持参は面倒」「環境のため。賛成です」「衛生面ではレジ袋のほうがよさそう」「お弁当がきれいに入るエコバッグを商品化して」などさまざまな声が上がっていました。

普段何気なくもらっているレジ袋ですが、有料化することで多くの人がマイバッグを持参するようになるでしょう。

私たちのライフスタイルが大きく変わるきっかけになりそうですね。


[文・構成/grape編集部]

警察のイメージ

山梨県警察の呼びかけに『20万いいね』 内容に「気にしないで」「当然のこと」2025年5月19日、山梨県警察がXアカウントを更新。県警察が行なっている取り組みについて発信すると、21万件以上の『いいね』が寄せられるほど、大きな反響を呼びました。

ローソン写真

ローソンが『令和6年能登半島地震』被災地に現地応援隊を派遣 「店舗の早期営業再開を」2024年1月1日に発生した、石川県能登地方を震源とする『令和6年能登半島地震』。 日本海側を中心に、多くの地域で家屋倒壊や地割れなどの甚大な被害が報告されました。 被災した地域の状況を受けて、企業による支援の動きが広が...

出典
産経ニュース

Share Post LINE はてな コメント

page
top