issues

すべての惑星が勢ぞろいする『貴重な星空』が7月下旬にやってくる!

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

以前grapeでは、2020年3月に発見されたばかりのネオワイズ彗星を7月に見ることができると紹介しました。

次の観測は5千年以上先ともいわれており注目が集まっています。

実は同月、国立天文台が「珍しいこと」と発表した、ネオワイズ彗星以外の天体イベントがもう1つあるのです。

国立天文台「このような機会はなかなかない」

国立天文台によると、7月の下旬、明け方の空にすべての惑星が勢ぞろいするといいます。

7月下旬、明け方の空に全ての惑星が勢ぞろいします。西南西の地平線近くにある木星から始まり、空を横切って土星、海王星、火星、天王星、金星が並び、東北東の地平線近くには水星があります。このように夜間に全ての惑星が地平線の上にあるのは珍しいことです。

国立天文台 ーより引用

木星、土星、海王星、火星、天王星、金星、水星、さらに同月19日までは月も加わるとのこと。

また、「すべての惑星が地平線の上にあるのは珍しいこと」といいます。

ただし、海王星はとても暗いため肉眼では見ることができず、天王星も見えにくい明るさだそうです。

貴重な機会のためすべての惑星を見るならば位置をしっかりと調べて双眼鏡や望遠鏡を使って観察するのがいいでしょう。

国立天文台によると特に見やすいのは、7月21日の朝4時頃のようです。

ぜひ、きれいな星空とともに惑星を眺めてみてはいかがですか。


[文・構成/grape編集部]

エアコンの写真

夏に増える『エアコンの発火事故』 その予兆に「気を付ける」「我が家のやばいかも…」地域によっては40℃を超すこともある、日本の猛暑。夏を乗り切るには、エアコンが必要不可欠といえます。 今や、各家庭に1台はあるのが当たり前。ライフスタイルによっては、夏は常に稼働させている家もあるでしょう。 生活に欠かせ...

サンダル運転

弁護士「禁止する法律はありません、しかし…」 意外と知らない交通違反とは本記事では、意外と知られていないサンダルでの運転について、違反になり得るケースやサンダルの種類について、解説しています。

出典
国立天文台

Share Post LINE はてな コメント

page
top