最上もがが『幸せ』について語る 「肩の力が抜けました」と感謝の声相次ぐ
公開: 更新:


スズメの寿命は何年?どれくらい生きられるかと寿命を迎える原因を解説スズメの寿命ですが、野生の場合は1年ほどで、さほど長くはありません。この記事では、スズメの平均寿命や寿命を迎える理由、スズメの死骸を見つけた時の対処法について解説します。スズメの平均寿命が何年なのかを知りたい人は、ぜひ参考にしてください。

ワニの寿命は最長何歳?『寿命がない』といわれる理由も解説ワニの寿命は長く、100歳を超えた『ご長寿ワニ』が時折話題になります。ワニの寿命が長い理由は、代謝が低く省エネ体質であるためです。ワニガメやゾウガメ、ホッキョククジラなど、ほかの長寿動物とも共通点があります。本記事では、ワニの寿命のメカニズムについて解説します。
- 出典
- mogatanpe
タレントの最上もが(もがみ・もが)さんが、2020年7月29日にインスタグラムを更新。
自身が考える『幸せ』について語っています。
最上もがの考えに「なんか、力が抜けた…」
バイクにまたがり、物憂げな表情を見せる写真を投稿した最上もがさん。
「幸せのハードルを下げたら、もっと生きやすくなるのかも」との書き出しで、幸せについての持論を展開しました。
最上もがさんは、普段から「いろいろなことに貪欲になり、期待しすぎている」といいます。
そのため、ちょっとしたことで人を恨んだり、落ち込んでしまったりするのだそう。
そうならないために「自分を甘やかすことが大事」だと主張し、「自分だけは自分の味方でいよう」と呼びかけています。
最上もがさんの考えを知ったファンからは「なんか納得」「素敵なアイデア」と最上もがさんの思いに共感を示す声が多数寄せられました。
・なんかあった?私はいつでも、もがちゃんの味方です。
・ストレスの日々だったけど少し落ち着きました。ありがとう。
・とっても素敵な考えですね。私もそんなふうに思えるようになりたい!
最上もがさんが発信しているように、自分の機嫌は自分で取ることがストレス社会を生き抜く1つの術なのかもしれませんね。
最上もが、でんぱ組を脱退した理由は? 年齢の公表に「若っ!」
[文・構成/grape編集部]