農水省職員が仕事帰りに『クワガタ採集』 動画に反響相次ぐ 「これが大人の本気だ」
公開: 更新:

※写真はイメージ

まだザルを振ってる? そうめんの水切りは…「家族が絶賛」「夏ずっとやる」暑い日にぴったりな夏の定番、そうめん。ツルっとしたノドごしがよいですが、水をしっかり切らないとめんつゆが薄まってしまいがちです。 ざるを上下に振って水切りする人がほとんどかもしれませんが、意外と水分が残ってしまい、「食べ...

そうめんに飽きたらコレ! 無限にすすれるアレンジ、めんつゆに入れたのは…冷たいそうめんが恋しくなる季節。「毎回、めんつゆだけじゃちょっと味気ない…」なんてことはありませんか。そんな時にぴったりのアレンジが『簡単タンタンめんつゆ』です!
キャンプや花火、プールなど子供たちにとって楽しいイベントが多い、夏休み。
しかし、2020年8月は新型コロナウイルス感染症の影響で、思うように外出できず家の中で過ごしている子供たちも多いでしょう。
YouTubeで農林水産省が公開している『BUZZ MAFF(ばずまふ)』では、そんな子供たちに向けてクワガタ採集の動画を配信。好評を得ました。
農林水産省の『クワガタ採集動画』が話題
動画に登場するのは農林水産省の職員。仕事帰りに熊本県内の山中でクワガタ採集に挑戦しています。
クワガタやカブトムシといった昆虫は、クヌギやコナラなど樹液の出る木を好み、夜か早朝の涼しい時間帯に活動するとのこと。
採集方法はいたってシンプル。職員たちはクワガタのいそうな木を蹴って落ちてくるのを捕まえていました。木がゆれると、クワガタは鳥が来たと思い、食べられないよう地面に落ちるのだそうです。
動画は終始ゆるい雰囲気ですが、山で昆虫採集をする際の注意事項もいくつか紹介していました。
【昆虫採集の注意事項】
・山は昼夜問わず危険がいっぱい。服装や身の回りには十分注意しましょう。小学生、中学生、高校生は、必ず大人と一緒に行ってください。
・山は誰かの持ち物であることがあります。勝手に入っていいのか、許可が必要なのか、事前に調べましょう。
・山を傷付けてはいけません。特に、木を蹴ったり揺らしたりする時には、木を傷つけないよう十分注意しましょう。
動画を見た人たちからはさまざまなコメントが寄せられています。
・「子供たちへ大人は楽しいぞ!」というテロップに共感する!大人になると遊びの幅と深さが増えるもんな。
・職員さんたちが、中学生みたいでほほ笑ましい。見ているこちらも楽しくなりました。
・代わりに夏休み感を満喫してくれてて嬉しい。子供に戻って友達と遊んだ感覚になれました。
夏の昆虫採集は、子供だけでなく、大人になってもワクワクさせられるものがありますね!
[文・構成/grape編集部]