「来年から終電時刻を早めます」 JR東日本の発表に賛否両論 「身勝手」という声もあるが?
公開: 更新:

※写真はイメージ

【訃報】『ちびまる子ちゃん』お姉ちゃん、ミニーマウスの声優、乳がんで死去『ちびまる子ちゃん』のお姉ちゃん役や、ミニーマウス役で知られる声優の水谷優子さんが2016年5月17日、51歳でその生涯を終えました。

旅行先にモバイルバッテリーをもっていく人は要注意! 7月からは…スマホ充電器を旅先に持っていく人は、要注意!飛行機のルールが7月から変更になります。「収納棚に入れないで」と呼び掛けており…。
- 出典
- JR東日本
2020年9月3日、JR東日本は2021年の春から山手線などの主要路線で終電の時刻を30分程度早めることを発表しました。
新型コロナウイルス感染症の流行を受けて、利用者の行動様式が変化し、特に深夜時間帯の利用が減少しているとのこと。
テレワークが社会に浸透していく中で、こうした状況は感染が収束した後も、元に戻ることはないと考えており、終電後に設備の保守や点検をする作業員の労働環境を改善するため、今回の決定に踏み切ったといいます。
ダイヤ改正の対象は東京駅から100㎞圏内を走る、各路線とのこと。朝の通勤時間を含めほかの時間帯についても利用状況を見ながらダイヤの見直しを実施していくそうです。
ネット上では「身勝手だ」「遅くまで働いているのに困る」といった声もある中、好意的に受け止める声も多数上がっています。
・コロナの影響で鉄道会社は大幅な赤字です。いつコロナ前の状態に戻るか分からない点と、インフラ企業としての役割を勘案して、妥当な判断だと思います。
・「まだ終電あるでしょ」とかいって、飲み会に遅くまで付き合わせる『飲みハラ』などの悪習が途絶えるきっかけになりそう。
・JRの都合というより、社会が変わったのだからJRも変わったと考えるべきかと。
・終電後に残って仕事をする職員のことを考えると、少しでも繰り上げるのはいいことだと思う。
また、JR西日本も近畿エリアの12路線で終電時間を早めることを検討しているそうです。
終電時刻については国鉄の時代から変えておらず、実に半世紀ぶりになるとのこと。
JR東日本の新たな取り組みによって、たくさんの人の働き方にポジティブな影響があるといいですね。
[文・構成/grape編集部]