lifestyle

日本で暮らすアメリカ人のアイシャさんが乳がんの闘病経験を赤裸々告白!

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

日本人の夫と日本で暮らしているアメリカ人のアイシャさん。

実は32歳の時に乳がん(ステージ1)の診断を受けました。現在は完治しているそうですが、実際に闘病経験のあるアイシャさんがいつもは英会話を中心に配信しているYouTubeチャンネル『バイリンガルベイビーBilingual Baby』で当時のことを赤裸々に語っています。

ピンクリボン月間である10月に、より多くの方に乳がんについて啓蒙をするため、ピンクのものを身に着け、今回のような活動を行っているそう。

アイシャさんが乳がんを発見したきっかけは、毎年行う一般的な健康診断だったそう。検査をして、腫瘍が見つかり、悪性の可能性は低かったものの、夫のタカさんの後押しもあり、精密検査を行うことに。

不安はありつつも、結果を聞きに病院へ行った2人に、「結果はよくなかった」とお医者さんが伝えます。その後は「今だからこそ語れることなんだろうな」と感じてしまう内容。

そこから、2人の戦いが始まります。「人生で一番辛かった」と語るアイシャさん。さまざまな症状も現れ、身体的にきつかったのに加え、精神的な不安から夫婦の危機もあったそうです。

お互いのことを気遣いながら、当時の事を話す2人の様子に聞き入ってしまいます。

手術の2週間後に完治といわれたアイシャさん。その時の話がとても感動です。

ぜひ動画をご覧ください。

今でも、定期的に検査を受けているアイシャさん。早期に発見することがとても大切だと語っています。

早期発見

検診の重要性を改めて感じさせられます。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

おしぼりとアルミホイルの写真

濡れたふきんをアルミホイルで包むと… 企業が教える裏技に目からウロコアルミホイルはどの家庭でも使われる、便利なキッチンアイテム。アルミホイルには、遮蔽性、保香性など優れた特徴があり、いろいろな場面で使えます。 『サンホイル』でおなじみの東洋アルミエコープロダクツ株式会社(以下、東洋アルミ...

『チョコベビー』の空容器の活用法

『チョコベビー』の空容器、捨てないで! まさかの活用法に「最高すぎる」2025年7月12日、ぱるん(parun_kurashi)さんはInstagramで『チョコベビー』の空容器の活用法を紹介。空容器をきれいに洗った後、調味料や日用雑貨などを入れて再利用できます。 気になる使い道はこちらです。

出典
国際結婚の英語と日本語での乳がんの体験談|ピンクリボン月間に乳がん検査を受けよう|バイリンガル国際結婚のリアル過ぎる夫婦トーク|ここまで話すのは初めてです|TOEICリスニング|

Share Post LINE はてな コメント

page
top