みんなはどっちの『行動』をとる? 店員と客のやり取りに「分かる」「自分はBかな」
公開: 更新:


「意味が分かるまで2分かかった」 夏季休暇の貼り紙に『重大なミス』と思いきや?ある夏の日、街を歩いていたモチコ(@mochicco69)さんは、目にした貼り紙に違和感を覚えました。書かれていたのは、夏季休暇のお知らせ。お盆の時期になると、多くの店や施設で目にするため、決して珍しいものではないでしょう。しかし、モチコさんは貼り紙のある部分を見てツッコミを入れざるを得なかったようで…。

家主「洗濯物にセミが飛んできた」 羽を広げていたのは?「ドキッとした」「泣いちゃう」「洗濯物にセミが飛んできた」というコメントを添えて、Xに2枚の写真を公開したのは、@mekireopa2525さん。 ある日、干してある洗濯物に、『セミ』が飛んできたそうです。
- 出典
- @ueharakeita
生活とは選択の積み重ねです。さまざまなことを取捨選択しながら、私たちは暮らしています。
うえはらけいた(@ueharakeita)さんは、店でたまに見かけるある状況について、イラスト化。
うえはらさんが描いたのは、書店で1人の客が本を探している場面です。客は、店員に向かって「この本を探してほしい」と頼みますが…。
店員が商品を探している間、客はその場で待機するか、後をついていくかの2択を選べます。
「どちらの行動が正しいのかを知りたい」と思ったうえはらさんが、Twitterにイラストを投稿したところ、たくさんの意見が寄せられました。
・自分はBかな。店員が探すうちに客を見失う可能性もあるので、ついていく。
・これ、めっちゃ分かる。いつもどうしたらいいか迷って、ソワソワしちゃう。
・店員が、探している商品の場所をすでに把握していそうなら、ついていくかな。
・私は店員ですが、Aのほうが正直嬉しいです。お客様に見られていると思うと、プレッシャーを感じるので…。
これといった正解はないものの、人によってそれぞれ異なる理由で、いずれかの行動を取っているようですね。
自分はどちらのタイプなのか、周囲の人と話してみると、違いが見えてきて面白いかもしれませんよ!
[文・構成/grape編集部]