学生が作った、オンライン誕生日会の『ガイドブック』が簡単で役立ちそう!
公開: 更新:


「新学期からマスク着用求めない」 文科省がまとめた『学校向けの着用ルール』に賛否両論文部科学省(以下、文科省)は学校関係者に向けた、『学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル』を改定。2023年4月1日より、教職員および児童生徒に対し学校でのマスクの着用を求めないことを基本としまし...

日立、学生への配慮に「いいと思う」 面接時、問わないことにした『質問』とは?新入社員向けの就職活動では、企業が応募者に対して問う、代表的な質問がいくつかあります。 その1つがこちら。 「学生時代に力を入れたことはなんですか」 通称『ガクチカ』とも呼ばれるこの質問に対応するために、ボランティア活動...
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のために、気軽に人と会うことができなくなっている現在。
真面目に外出自粛をしている人ほど、友達や離れて暮らす家族とのコミュニケーションを、難しく感じているのではないでしょうか。
そんなコロナ禍でも人と人とのつながりが希薄にならないようにと、学生と1つの企業が『オンライン誕生日会』の開催を強く勧めるとともに、分かりやすい『ガイドブック』を作りました。
学生と企業が考えた『オンライン誕生日会のガイドブック』がよさそう
通販ブランド『ていねい通販』を運営する企業『生活総合サービス』は、コロナ禍によってスタッフや顧客に感謝を直接伝えられないことをもどかしく思っていたといいます。
そんな時、オンラインで誕生会を開いたところ、自分たちの想像以上に素敵な会になったのだとか。
その後、「ほかの人にも、素敵な思いを味わってほしい」と考え、インターンシップの学生4人とともに『オンライン誕生日会』を気軽に楽しく開催してもらうためにはどうしたらいいかを模索。
結果、分かりやすさに特化したオンライン上での『ガイドブック』を制作しました。
「想い」は「キョリ」を越える~オンライン誕生日会のススメ~
内容はとてもシンプル。オンライン誕生日会の『メリット』『開き方』『やったら盛り上がること』などを簡潔かつ、分かりやすく説明しています。
クリックすると画像を拡大します
「今年は、あの人に直接おめでとうの言葉をいえない」と残念に思った人は、オンラインで感謝や祝福の言葉を伝えることを、検討してみてはいかがでしょうか。
grapeでは、コロナ禍における企業や人々の奮闘を紹介する記事を、特集という形でまとめています。よろしければご覧ください。
grape『日本がんばれ応援団』特集
[文・構成/grape編集部]