trend

腐女子の脳内ってどうなってるの!?腐女子「あるある」が濃厚すぎる

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

最近耳にする機会も増えた“腐女子”という言葉。もう聞いたことがない人の方が少ないと思います。

Google辞書では、「アニメーションや漫画、特にやおい(ボーイズラブ)系の作品への嗜好が強い女性を指す隠語」と紹介されていますが、その実態は謎に包まれています。

今回はそんな“腐女子”の実態について調べてみましょう!

“女性オタク”と“腐女子”は違う

「私アニメとか漫画好きなんだよね~」と言ったら「腐女子なんだ!」と返されてしまった、そんな“女性オタク”の嘆きを聞いたことがある方もいるのではないでしょうか。以前に比べ、一般的に“腐女子”という言葉が広まりつつありますが、“女性オタク=腐女子”と思ってしまっている人も少なくないようです。

では、“女性オタク”と“腐女子”の違いとはなんでしょうか?

16099_00

これについては賛否両論あるようですが、一般的に“女性オタク”はアニメや漫画などの作品自体が純粋に好き、またはキャラクターが好きでそのキャラクターと自分との恋愛などを考えている人

一方“腐女子”は、作品も好きだが男性キャラクター同士の恋愛を妄想して楽しむ人種とされているよう。

また、“女性オタク”はオタクの総称であり、“腐女子”はその中でも特に男性同士の恋愛を好む“女性オタク”の一部という意見もあります。区分はハッキリと決まっているわけではなさそうですが、“女性オタク”がすべて男同士の恋愛が好きという認識は間違っているといえそうです。

“腐女子”あるある

上記の勘違いで迷惑をこうむっているのはどちらかというと“女性オタク”の方が多いように感じますが、“腐女子”にも“腐女子”にしかわからない苦悩があるようです。

腐女子の探り合いは武士同士の戦いに似てる

“腐女子”は、自分が“腐女子”であるということを同じ“腐女子”以外の前では隠しているという人が多いよう。そのため、まず初対面の人と話す時は、相手が“腐女子”か“腐女子”じゃないかを見極めるためにとっても長い時間がかかるそうです。もしも相手が“腐女子”でないのに自分が腐女子だとバレた時のことを考えて必死なんですね。

同じ作品が好きとわかってもカップリングの壁があるので最初の会話が探り探り

同じアニメ作品が好きで、さらに同じく“腐女子”だとしても好きなカップリング(男性キャラクター同士のカップル)の違いで大きな壁が出来ることも。また、どちらが受けでどちらが攻めかということまでこだわりがあり、同じキャラクターのカップリングでも受けと攻めが逆だと地雷なんてことも。複雑な世界です…。

突然死こわい

“腐女子”は自分の趣味を家族などにも隠している人が多いため、同じ“腐女子”仲間に「私が死んだ時はどこどこにある同人誌とパソコンの履歴と携帯のデータを処分してね!」なんて頼む人もいるそう。筆者の知り合いの商業BL漫画家の中には、「親に何の仕事してるか言えなくて、ずっと家にこもってるからニートだと思われてる」なんて人もいます。

安易に近寄ってはいけない

“腐女子”は自分の趣味を徹底的に隠している人が多いということは、もしかしたら私たちが気づかないだけで意外と身近にもいるのかもしれませんね。

hew_logo

株式会社HEW

株式会社HEWは「Happiness」「Entertainmant」「Wonder」を追求しながら、様々なメディアを手がける編集プロダクションです。 ⇒http://hewinc.co.jp

ビスケ(@his_ke)さんのコスプレの写真

「鬼殺隊って実在したんだ」「本人すぎる」 『鬼狩りの記録』と題した1枚に、ネットがざわつく『鬼滅の刃』に登場する冨岡義勇のコスプレを披露した、ビスケ(@his_ke)さん。 Xに投稿された写真には、約10万件もの『いいね』が寄せられ、多くの『鬼滅ファン』から称賛の声が寄せられました!

犬犬さんの漫画の画像

父親「今日も暑かったねえ」 4歳息子の返しに「100点満点」「泣ける」2025年7月29日、4歳の息子さんを育てる、犬犬(@inu_eat_inu)さんは、我が子の成長ぶりに驚いたエピソードを漫画にしてXで公開しました。ある日、仕事から帰宅した、犬犬さん。「今日も暑かったねえ」と息子さんに声を掛けると…。

出典
@yoiyami_Len@kaiai_loveaichi@hakudaku@highfiled012345@chikage83

Share Post LINE はてな コメント

page
top