lifestyle

トイレの『貼り紙』に反響相次ぐ 「マネした」「いいアイディア」の声

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ライターのudemerry(@udemerry)さんは、トイレに貼っているという、1枚の紙の写真をTwitterに投稿。反響が相次いでいます。

投稿者さんいわく、「これを貼ってから肩こりがよくなった」とのこと。

デスクワークで肩がこり固まっていると感じる人は、こちらの貼り紙の内容を試してみるといいかもしれません…。

胸とか鎖骨を伸ばすなら今だと思うんだけど、どうかな?

貼り紙には、トイレの壁に手を突いて、前に身体を倒すストレッチの絵が描かれていました。

在宅勤務などで、1日中パソコンの前に座って同じ姿勢でいると、身体がこってしまうことも。

この貼り紙の方法ならトイレへ行くタイミングで簡単に、身体を伸ばすことができそうですね。

ネット上では「いいアイディア!」といった声が多数上がっていました。

・これやったら肩にめちゃくちゃきた。痛いけど、効きそう。

・いいアイディア。やったら最初は痛かったけど、じわじわ気持ちよくなって、ついトイレに長居してしまった。

・確かにトイレの時間くらい、身体を伸ばすべきですね。今トイレに貼ってやってきました。

トイレ休憩の際、スマートフォンを眺めるよりも、意識的にストレッチをしたほうが健康的かもしれません!

投稿者さんは印刷用の画像も公開しています。自宅のトイレに貼って試してみてはいかがでしょうか。


[文・構成/grape編集部]

塩むすびの作り方の写真

ご飯を炊く時、小さじ1杯ずつ入れると… 「おかずいらない」「止まらなくなる」『究極の塩むすび』の作り方って?ご飯を炊く時に、調味料を小さじ1杯ずつ入れると…。

まさか炊飯直後にほぐしてる? もっちり仕上げたいなら… 「やっちゃってた」お米を炊飯する時には、『蒸らす』工程が重要な役割を果たしているということをご存じでしょうか。おいしく食べるための『蒸らす』と『ほぐす』のポイントを解説します。

出典
@udemerry

Share Post LINE はてな コメント

page
top